すごいこと発見した「アマゾん」ってググると一番上に…… アーッ! スゲェ!
そんなわけで、この前ネット系雑誌を始めて買いました。
しかも3冊。
これでオタクの仲間入りだねっ!
ヨドバシカメラで見てたらムラムラっときちゃったのさ(ノ∀`*)
WindowsStyleという雑誌が面白い。
たまたま手に取ったのがvol.02だったんだけど、これはvol.01が気になるほど綺麗。
ネット系雑誌は図書館とかで「
YOMIURI PC」とか「
月刊ASCII」とか見てたけど、それと比べても次元が違う。
デザインがスタイリッシュで、中身も見やすい。
なんといっても内容のクオリティーが高い。
店頭で見たときはネット系雑誌だとは思わなかったほど。

大きさは普通の雑誌と変わりません。
にしても綺麗だ。デザインに惚れた。ムホムホ。
挿絵とかも独特なイラストレーターさん使ってるしこだわりがすごい。
紙質もいいし、フリーソフトの使い方説明ではスクリーンショットもたくさんあって分かりやすい。
なにより僕が使ってるサービスがたくさん紹介されてるので、価値観が似てる雑誌なのかも。
知らない事ばかり書いてある雑誌よりも、自分が知ってるものがたくさん載ってる雑誌のほうが有益な情報が集まってきます。

表紙をめくってみた


シンプルでクールでアバンギャルド

自分の知っているサイトが紹介されるとちょっと嬉しい。
FC2ブログが紹介されているとこが好感度アップ。
たいていの雑誌の「ブログ特集」を見てもFC2は載ってないことが多い。

ちなみに、これがvol.01らしい。
表紙がグッとくる。
なぜか出版元である「
普遊舎公式サイト」からWindowsStyleのページに飛べない。
ググっても出ない。Yahooから検索したらやっと出た。
こんな良い雑誌なんだからもっと宣伝しなくちゃ!
「こんないい雑誌なので みなさんも見てください」 と書きたいところですが、残念ながら皆さんがこの雑誌を手にする事はないでしょう。
なぜならば、あんまり売ってないから。
本屋にもあまり置いてないし、コンビニにもなかった。
ヨドバシカメラでたまたま見つけた雑誌なのです。
電気屋とかの雑誌コーナーでしかお目にかかれない存在なのかな? 謎の多い雑誌でございますじゃ。

あと
ネットランナーも買ってみた。
わーお! 大手大手!
表紙の「ハルヒ」と「ネギ回し」のネタが分かっちゃうあたり進歩したと思う。
ネットやってない人には分からないギャグがあるのがナイスwww

これも無意味に大きさ比較!
手の大きさがそろそろバレるぞ。
これもヨドバシカメラで購入。

「Windows裏ツール大全超ワル」って雑誌も暇つぶしにコンビニでゲット。
こういう系の雑誌はパソコンの前に置くだけでかっこいいな(`・ω・´)
今まで雑誌なんて買ってなかったし。
そもそも本自体ほとんど買ってないや。
でも、まだ眠ってる凄い雑誌に出会えるチャンスがめぐってきたってことかね(´▽`*)
- 2006/08/31(木) 11:02:44
-
| Comment:10
わーお! もうこんな日付ですってよ!
9日近くも更新できませんでしたね。
ネットやってるとあっという間に時間がたって作業が進みません。
それに一つ一つの作業に時間がかかる罠ww
やったこと
・mixiの日記った
・mixiのコメントレスった
・ブログの返米った
・ブログのエントリった
・画像アップった
これだけで数時間かかりました。
相対性理論によれば僕自身の速度が速かったり、重力の強い星にでもいない限り時間の流れに変わりはないのに……今日の時間は早い。
「運命の星」とか「不幸の星」とか「成功の星」とかってのは重力の違いだね。うほほ。
ネタとしてアップするために携帯で写真撮りまくりました。
総数は100枚を超えるのでブログでアップしてたらきりがないので、別の所でアップしてきたよ。
ヤフーフォトの「メイキング画像」っていうファイルをクリックすると画像がサムネイルで見れーる!
もちろんクリックで拡大も自在のまま!
関係の無い画像も数枚入っているが気にしないでくれたまえ、ワトソン君。
画像を別の所にアップしたからブログでたっぷり文章がかけるぞっ!
うーむ、画像がないと短い記事ってことがバレちまうwwwぐえぐえww

スライドショーってとこをクリックするとちょっと感動的な音楽が流れて楽しめます。
壮大な音楽をバックに映し出される写真を見てたらなんか映画みたいでかっこよかった。
そうだ、あれだ。NHKとかのドキュメンタリー番組みたいな感じでシンミリングした。(シンミリの現在進行形)

こいつの威力を舐めてはいけないっべべん!

普通に見るときは、「全て表示」をクリックしてスラスラっと見たほうがスマートです。
スマートは体型に関する単語じゃないんだよ。和製英語ってやつだ。
○
関連記事 第1回全員顔合わせ 撮影初日 撮影2日目 途中経過(超短いエントリ)
- 2006/08/27(日) 23:59:59
-
| Comment:10
ブログを6日もサボっていると、書き方を本当に忘れてしまーう!
サボタージュ怖ーっい!
昨日のエントリでmixi(ミクシィ)のことを話題にしたらこのブログの常連さんの
ゆいとさんと
ひかるっちと
erekimanさんが一気にマイミクしてくれました。
それとすでにmixiをやっていた
恵生さんとも会えました。みんなありがおつございしえmうぃ!
へっへっへ、みんなの本名も分かっちゃったよ(・∀・)グヘヘ
んで、これが「やなせのメインページ」のアドレス
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5926230mixi未登録の人がクリックすると謎のページに飛びます。(ただのログイン画面が表示されます)
検索する場合は、「やなせ」「18歳」「男」で絞り込めば出てくるべさ(`・ω・´)b
ちなみに【本名】と【ブログとは違う日記】と【素顔】がバレます。
というか今日、mixiで顔晒しました。ぐほっ!
mixiは僕の知り合いならば誘いますよ。ゴフン!
ぐへへwwwネット歴15ヶ月にしてついにmixiの仲間入りですよwwwwむほっ!
そして6日間も家を開けている間に、ネット界というか僕のブログ圏でいろんなことが起きてました。
まずブログ圏に
共同ブログが3つもできたことに驚きました。
■
みんなのぱやまあゆみ (僕も参加 男女6人メンバー)
■
今にも落ちてきそうな空の下で (男女6人メンバー)
■
みんなでぐへへ (男女11人メンバー)
ちょっと面白そう。
説明すると「みんなのぱやまあゆみ」は企画ものの共同ブログ。
「今にも落ちてきそうな空の下で」は日記ブログの延長という感じ。
「みんなでぐへへ」は、ちょっとつかみきれてないのでよく分からない。
どうやら【みんぱや】の発足に触発されて共同ブログが出来た模様。
ぐへへwwwwインスパイヤサイコーだぜww!
3つ合わせて
23人のブロガーという、とてつもない集団です。
ブロガーなめると怖いお( ^ω^)オゥ
このブログ圏にはいったい何人の人がいるんだろうかww
そして「落ち空」のメンバーリンクで知ったのジョルノさんのブログ
陽気なジョルノが地球を回すにちょっと興味持ちました。
僕と『帰ってきたダラダラショートコント』っていう記事で爆笑して、笑いのセンスが自分と似てると思ったり。
テンプレもセンスとかも僕と似た感じでぐへへwwww
ところでまたブログの更新を休みます。
ガチでツンデレ実写映画化企画の撮影で明日(19日)上智大学に行ってきます!
12時に四ツ谷駅で集合して、グワーって行ってきますっっ!
またまたまた、ブログを休んじゃいますお(・∀・)グヘヘヘーヘ
○今日は晒し祭り
■
-365℃のネタ温存庫 はてブです。隠してたけどもう公開しちゃえーっ!
■
忍者アクセス解析 このブログのアクセス解析結果が自由に見れるページ
■
テンションの上がる曲・動画。スレのリンクまとめページ 最近良く見てます。こういう曲はいいねwwぐへへww
■
身長別映画俳優 バック・トゥ・ザ・フューチャーのマーティ役のマイケル・J・フォックスの身長と僕の身長が同じことが判明しました。オーマイガー!
■
ポチは見た。 サイトの名前と内容のギャップがあるww とりあえずお気に入りにあったので晒してみる。
以上、だらだら報告&日記&晒し&雑記でした。
夏休み中にあと何回更新できるかな?w
- 2006/08/18(金) 00:26:24
-
| Comment:19
6日ぶりの更新だーっ!
ガチでツンデレを実写映画化する企画で家を開けてました。
それで監督の天羽さんの家に泊まったときに
mixiに招待してもらいました。
mixi初体験だぜイェイ!(・∀・)
mixiカウンターによると2006/8/17の10時58分の時点で598万7,844人が参加しているようです。
最大手のSNSだけあって人数が多いなー(´▽`*)
でもブログでは日記なんてあんまり書いてないので、ブログとは別に書くことにしてみた。
両立とはこのことだ(・∀・)
おまけ。
鯖の人生を追ってみた。
ロケ地の近くのスーパーで鯖を2匹購入。

↓
↓
↓
鯖の、成れの果て。

スーパーで鯖を見ると異常に反応するようになってしまいました。
見ただけで鯖が判別できるようになった。
テレビで鯖が写ると注意がそっちに行っちゃう。
数式にしてみよう。
鯖+夏休み=青春鯖をミソで煮込んだものっ!
鯖の味噌煮っ!!!!
鯖の味噌煮を見る目が変わった……ぬ!
- 2006/08/17(木) 11:41:21
-
| Comment:15
遠く離れたものを、『例える』とこにより身近に引き寄せる。
難しいことを簡単に表現する。
語彙力があるにもかかわらず、語彙を使わずに、簡単な単語で文を構築する。
あえて、バカになる。
自らレベルを下げる。
これが頭の良さだ。
頭のよさを飛べる高度に例える事ができます。
頭の悪い人は5mしかとべないし、そこまでのことしか理解できない。
頭のいい人は上空10キロぐらい飛べるとしよう。
いろんな事象が雲のように浮いています。
そして自分が飛べる高度のものしか理解できない。
そこで頭のいい人が上空にいき、大声で下に叫んでも誰も分からない。
難しいものを難しく表現されてもどうしうようもない。
遠くの声をただBGMのように聞き流すだけなのです。
そこで頭のいい人も低空に降りてきて説明しないといけない。
最新のパソコンを使っている人が、30年前のパソコンを使うようなものです。
難しい。とても難しい。
だけど『例える』という技術をつかって、上空にあるものを低空に引き寄せればよいのです。
『例える』というロープで上空の雲を下界に引き寄せる。
Y=aXという式があります。
これに数字を実際に入れて「例えて」しまえば理解が簡単になるのです。
数式は例えるのが楽です。
しかし現実世界のことはなかなか例えるのが難しい。
例えるという行為に頭の良さが隠れている。
ということを、例えてみた。
- 2006/08/11(金) 11:47:16
-
| Comment:13
廃墟冒険に行ってきたの続編です。
いままでのあらすじ。
・廃墟に行った
・冒険した
・建物を発見
・登るぞ!
そして僕がハシゴを登ると、そこに見えた風景は……!

た、高い!

さっきの温室や小屋に続く道を上から見下ろす。

来るときに乗り越えた柵。
撮影するときはなぜか高いところが怖くない。
携帯で撮影してなかったらきっと恐怖におののいていたはずだっ(`・ω・´)



というわけで登った後は降りました。
とくに事件はなし。
ここで雨でも降ってきて雷が鳴って、ハシゴが消えるとかが起きればホラー。
ほら、ホラーになった。
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

ガラスの割れている窓。
この建物の屋上にさっきはいたんだよなぁ……
哀愁にふける建物。
おわり。
ああ。
期待させた割にはそんな凄い物語でもなかったかww
- 2006/08/10(木) 22:45:21
-
| Comment:5
8月4日(金)
学年登校日!ということを今日知った。
オーマイガっ!
行くの忘れた……orz
うちの学校には夏休みに「学年登校日」と「全校登校日」があります。
つまりこの日は学校に来てリズムを戻しなさいというシステムだと思います。
夏休みに入ったらすっかり忘れてた。
しかも撮影の直前だから注意が向かなかった。
さて、宿題をやらなくては。
あ、夏休みの後半は大幅に更新を休むかもです。
というわけで、久々にテンポで執筆してます。
無計画に記事を書くのもこれまた楽しい。
が、めちゃくちゃな記事になる予感。
中3の弟が卓球の全国大会に出るそうです。
まったくいつのまに手の届かないところにいったんでしょうか。
神奈川県の代表として四国の会場に行くそうです。
自分に打ち込めることがあるっていいですね。
でも弟はコピー&ペーストすらできないパソコンスキル。
人間なにが起きるか分かりませんな。
さぁみんな!
これを見て悲しくなるんだ!
↓
夏休み終了まであと
日・ブログ更新
・夏休みの宿題敢闘
・40冊読書
・ツンデレ映画
・ぱやまあゆみ企画
・極秘企画
・共通テーマ小説執筆企画
・Mラジ雑談収録
・ここ読めの更新
・極秘企画のサイト作り
・○○ための経営学勉強
多忙すぎて暑いお( ^ω^)
図書館で借りてきた経営&起業の本を読みきらないとなー。
きついぜ。
そして楽しいぜ。
そして睡眠時間が4時間ってなんですか。そうですか。
うがー!!
マジで終わるのかな……?
- 2006/08/09(水) 22:51:08
-
| Comment:14
~撮影初日~の続編記事です。

そして2日目の撮影に突入です。
結局、昨日の夜は一触触発爆笑状態で寝れませんでした。
箸が転がっても笑うとはあの状態のことだったのかーっ!
誰かさんがビニール製の枕を動かしてズリズリズリと音を出すと、爆笑する女優さん。
誰かさんが変な呼吸リズムをすると、爆笑する女優さん。
笑いすぎクオリティー
クーラーがずっと付いてたので、朝方は寒かったお(´・ω・`)
朝の4時ぐらいまで起きてました。
睡眠時間は5時間ぐらいだったのかな?
というわけでみんなで女優さんを笑わしながら睡眠。
「花京院梅」役の女優さんは必見です。
現場までの歩く道のりで僕の事をジャニーズ系って言ってくれました。
女優さんってボケ担当なのでしょうか?(何

2日目は中華屋での撮影です。

100円ショップキャンドゥとサティに買出しを頼まれました。
いろんな小道具や道具を買ってきて戻ってくると、中では内装変えをやってました。

そこで壁に貼るメニューを作ることに!

チャーハンにもいろんなバリエーションを作りました。

こんなノリです。
流しそうめんからインスパイヤして流しチャーハン。
きっと水っぽいことでしょう。

これは葛野役の俳優さんが書いたチャーハン。
うっほほい。

これは僕が書いたチャーハンメニュー的ホワイトボード。
微妙に 「チャーハソ」 になってるのがミソ。

メニューのほかにも外装の部分も改装。
天気も良好です。

チャハーン!!!!!!!

外観も撮るので照明を設置中。

近くの道で撮影です。
今日は俳優さんが7人も来ます。

メイキングも撮影中。

次の撮影まで日落ち待ち。
監督が上半身裸で寝てます。

さぁ、日も落ちてきて暗くなってまいりましたー!



天上に棒を渡して照明の位置調整。
この時点で12時間食事してません。
夜に天羽さんの家でおにぎりを食べた以来です。
昨日と今日で1番食べたのはプリッツサラダ味です。
主食はプリッツでも腹が減ってるとうまい。
すでにトイレも12時間行ってません。
夏の威力だぁぁ!!

チャーハンも完成。
俳優さんがリハーサルしてます。

全員そろってのリハ。
見てるだけでかっこいい。



カメラをテープで回転テーブルに固定。

次のシーンの撮影のために皿をからっぽにします。(米をすこし残した状態で)
そのために俺自ら 食 い ま す !
そして意外とうめぇwwwwww
ヒント: 猫舌
そのあと10時まで撮影に参加しました。
終電の関係で僕は10時に現場を後にする。
がっ!
終電オワタ\(^o^)/ 現場
↓
○○
↓
国分寺
↓
八王子
↓
橋本
←いまココ ↓
小さな駅
↓
自宅
マイガッ!

- 2006/08/08(火) 18:40:17
-
| Comment:14

「ガチでツンデレを実写映画化する」企画の撮影に行ってきました。
5日(土)の11:30に家を出て、電車を漕いで浅草へ。
が、前日のメッセで監督である天羽さんにおつかいを頼まれたので吉祥寺に寄ることに。
吉祥寺駅でケーブルを受け渡す手筈なのだが、約束の時間になっても誰も来ない。
小さな駅
↓ 20分
橋本
↓ 10分
八王子
↓ 30分
吉祥寺
←いまココ ↓ 20分
神田
↓ 20分
浅草
ケーブルを持ってくる人に電話してみた。
「今、吉祥寺の改札出たところにいるんですけど、どこにいますか?」
携帯の番号は聞いてたので尋ねてみる。
「八王子にいて、そっちに行くのに2時間ぐらいかかるんですけどどうします……か?」
流れる数秒の沈黙。僕が沈黙を破る。
「あ、じゃあ監督に聞いてみます」
「すいません」
こんなやり取りのあとに、監督に電話。
僕が事情を告げると
「撮影は5時からだから、持ってきてもらって」
とのこと。
ふたたび電話をして2時間後に吉祥寺で待ち合わせ。
4時過ぎまで時間を潰すために、コンビニに寄る。
では、ここでツンデレ企画の
裏で動いていた企画を紹介しておこう。
それは「erkiman×やなせ 2人だけのプチオフ会企画 in 浅草」である。
発端は
この記事のコメント欄でのことだった。
>
話変わるけど、ホントに5日会わない?w>
ここに書いちゃったけど、返信はメールでもおk!この2日後ぐらいにメールをして、お互いに東京にいるから会おうということに。
当日の連絡方法はこう。
友達←erekimanさん
↓
僕
erekimanさんは携帯を持ってないので、友達の携帯を通して連絡。

時間を潰すためにコンビニにいると電話がかかってくる。
外に出て携帯に出ると例のケーブルの人から。
「はい、もしもし」
「あのー、4時から予定があって行けないんで、八王子まで取りに来てもらえませんか」
僕は心の中で悲鳴を上げた。
「分かりました。じゃあ取りに行きます!」小さな駅
↓ 20分
橋本
↓ 10分
八王子
↓ 30分
←いまココ吉祥寺
↓ 20分
神田
↓ 20分
浅草
ふたたび、道のりをもどり八王子へ。
しかも30分かかる1番長い道のりだ。
仕方がないので寝ようとすると、電話が鳴った。
【公衆電話】
という表示だ。
出てみると、erekimanさんだった!
これが記念すべき初会話!!
だが、電車内なので長い通話はできずに終了。
そして八王子に到着。
小さな駅
↓ 20分
橋本
↓ 10分
八王子
←いまココ ↓ 30分
吉祥寺
↓ 20分
神田
↓ 20分
浅草
付いたという事を“ケーブルの人”にメールしてみる。
ところがすぐにはこれないそうなので、30分待つことに。
待ってる間に周りを見渡すと浴衣の人が妙に多い。
よく見ると「八王子祭り」と銘打って長い幕がかかっている。
こりゃ人が多いはずだ。
そして待つこと30分。
電話が来た。
「いまどこにいますか?」
「いま、改札の内側にいます。赤い帽子被ってます」
「あ、見えました」
通話が切れて僕に近づいてくる人が見えた。
僕が帽子を脱いで一礼すると、ケーブルの人はカバンからケーブルをだして渡してくれる。
(よろしくおねがいします)
(たしかに受け取りました)
という会話を心の中で交わして別れる。
まるで麻薬の受け渡しのようにスムーズに完了。
そして電車に乗り30分かけて戻ります。
その間にerekimanさんとの通話が2回入りますが、電車内なので長くは話せず。残念。
そして到着予定より40分遅れて到着!

浅草駅近くで天羽さんに出会い、現場に向かう。
ネタバレになるので、どんなシーンかは言いませんが、テーマは
鯖です。
そりゃあもう、生の鯖。
魚屋で見るような鯖。
カタカナでも「サバ」
聞いたところによると、電車でわざわざ2匹買いに行ったそうです。
700円以上したらしいです。2匹で1400円を超えるっ!
そして現場に来た俳優さんは2人。
主役とヒロインです。
走る走る走る。
そしてカメラも走る。

天羽監督も走る。
そして、鯖を主役が持ちます。

夜なのに素手で持ちます。
俳優さんが
超かっこよく鯖を持ちます。ネットで「鯖」って文字を見ると「サーバー」のほうを想像しちゃうから違和感あるけど、すぐになれる。
だぶん今年で1番見た魚であろう、鯖。

鯖も大変です。
なんか……死んだ目をしていました。
鯖は小道具なのか消えものなのか……
それとも鯖も俳優なのだろうか。
謎は尽きぬまま夜は深まっていく。

そして5時間半後、その日の撮影は終わり天羽さんの家に行くことに。
家に帰る人と、天羽さんの家に泊まる人にわかれます。
泊まり組は僕を含めて5人。
部屋に入ると…… なぜか鯖の匂い。
部屋の真ん中に鯖が鎮座している。
ああ、これだ。鯖よ。
握られまくった鯖の匂いである。
晩飯でおにぎりを食った後、順番にシャワーを浴びて寝ることに。
だらだら遊んで、メイキング撮ったりして、すでに深夜2時。
全員風呂に入ったのになぜか寝る気配はなく、ギター弾いて歌ってる者、PSPをやっている者、ブログを更新する者とめちゃくちゃ遊び志向を貫く。
数十分後やっと電気を消して寝の体制にはいる。
1人はベランダで寝て、残りの5人が部屋で寝ることに。
まさか本当にベランダで寝るとは……!Σ(・ω・ノ)ノ
電気を消して、寝る。
そして明日起きる。
という筋書きを想像していた。
だが、現実は違った……!
修学旅行のように会話は続く。
突然……
女優
「セクシュアルですよ」闇のなかを言葉が飛んだ。
笑いをこらえる音が大音量で響いた。
どうやら監督と女優さんが布団の取り合いをしているらしい。
監督(´._ゝ`)<キティちゃんのキッッッス
女優< ぐふ、クククククク……!
監督(´._ゝ`)<
キティちゃんのキッッッス女優< プー、くぁwせdrftgyふじk
監督(´._ゝ`)<
キティちゃんのキッッッッッッス女優< ゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ
○
まとめ女優は笑いの沸点が超低い続きは
~撮影2日目~へどうぞ。
- 2006/08/07(月) 23:59:44
-
| Comment:7
いま、天羽さんのパソコンで書いてます。
キタ━━━━ヽ(・。・ )ノ━━━━!!!!
σ(°ン °) ワタシデス
ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
↑これは辞書登録を適当に探してやってみt(ry
後ろでは天羽さんがギター弾いてます。
そして歌ってる。そしてPSPをやっている者、パソコンに向かってブログを書いているもの、雑談しているもの。
人が近くにいると文章が書きにくい(;・∀・)
うぉ! 他人の辞書登録おもしれぇ!
「Enter」デカっ! 「Shift」小っ!
今日は
erekimanさんと会う予定だったけど、【橋本→八王子→吉祥寺駅】まで行った時に、そこでケーブルを受け取る策略だったのに、これなくなったので僕が八王子に戻るはめに。
30分かけてもどって、さらに30分またされて、受け取って、30分かけて戻ったら、約束の時間に40分遅刻しました。
という理由でerekimanさんと会えなかった!
んで、撮影は6時ごろに開始。
詳しいことはまた今度書きます。
辞書登録がないので、タグも打てない罠ww
普段なら「あh」と入力すればリンクタグが出てくるのに、今日は
す べ て 手 打 ち。
もしかしたらタグが間違ってるかもしれない。
そして、ブログを書いているソフトがいつもと違う。
いつもは「AUTLA(あうとら)」というソフトで書いてるんだけど、今日は「メモ帳」で書いてます。
意外と書きにくい。
タグがわからない。リンクのタグ書くのに30秒かかるww
いつもは0.5秒なのに(;・∀・)ブホホ
今日は、生の鯖に2回触った。
そして女優さんと仲良くなって、女優さんを生で見た。
ずばり生って大事。
NUDOのHPで見た、天羽さんの家です。
これも生。
生生しい。
そして撮影は後半にいくほど楽しい。
こりゃ文化祭より楽しい。
鯖に愛着がわいた。
以上、風呂上りのやなせより。
つかれたお・・・・・・・
- 2006/08/06(日) 02:32:48
-
| Comment:11
ブログのネタのために、読んだ本を撮影する日々が続いているんだなこれが。
保険なんだ! いつか……いつかきっとネタがなくなったらネタにしようと!
ところがぁ! ネタは尽きずに企画やらでいそがしい日々。
夏休みはネタが尽きないじゃないか!
多編みネタだ。
たあみねた。
タアミネタ
ターミネーター。
ど、どうした! オヤジギャグまで書かずにはいられないほどなのかっ!この1ヶ月で借りた本を公開。

(クリックで拡大)
座間図書館で借りた本たち。
左下はブックオフで見かけて買ってみた。

相模大野図書館という(ちょっと)遠いところで借りてみた。
図書館複数なのが夏休みクオリティー( ^ω^)

同じく相模大野図書館。このときは合計10冊借りました。
早く返さないとな……(A;´・ω・)
そして昨日、苦労して撮影した大傑作。
本の撮影に芸術性があるのかわからないけど、図書館の本は「ラバーコーティング」してあるから反射するんだよ!
反射が写らないカメラのフィルターがあった気がする。
デジカメでも基本装備してほしいな。

(クリックでかなり拡大)
カウンター用の高いイスで8テイク撮影しましたが、何か?
床に並べればいいものを、テーブルに並べたからイントレに乗らないと全部写らない罠www
正直、多すぎて本が怖いど;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ
まだあったとは――!こういうの撮影し忘れるとツライww
もしかしたら、これだけ借りたのは初めてかもしれない。
ずいぶん前の、自己最高記録を塗り替えたかもしれない。(計ってないけど)
借りるときにもらえるレシートを見てみよう。

な、長い……!!
こうなったら、拡大だっ!


合計51点の貸し出しらしい。
な、なんだってこんなことに?
狂ってる、狂ってるよ、このレシート!
いくら家族のの分もあるといっても、1回で51冊は あ り え な い !
○
まとめ本は重い。そして断食の日だった。
うちのピアノがありえない状態。
借りた本の本棚になってる。
- 2006/08/04(金) 18:43:12
-
| Comment:14
『あなたのブログを紹介します、企画』の3日目最終日です。
本日紹介するブログはこちらっ!
↓
↓
↓
↓
erekiman blog様を紹介します!

このブログはシンプルもシンプル、めちゃくちゃシンプル。
レンタルブログではなく、Movable Typeで構築している本格派です。
個人で、しかも高校生がここまでのクオリティーで作るのはかなり少数です。
作者である
erekimanさんはブログにありがちな日記をあまり書きません。
ITやWebのニュースをとりあげて記事にしたりと、とても活発な方です。
株についての造詣もあり、高校生とは思えない博識のブロガーです。
将来は起業を夢見ており、その活動はブログ上でも日進月歩進んでいます。
このブログとはほかに
Connect Blogという起業日記ブログも運営しており、その若さのエネルギーに圧倒されます。

起業を目指しているからといって、堅苦しい方ではございません。
とてもユニークでサービス精神が旺盛です。
ポケモンカードの知識があったり、株の知識があったり、Linuxに詳しかったり、XOOPSが得意だったりと、知識の幅が広いです。
テンプレの色通り、これから何にでも染まるという可能性の広さを物語っています。
ところが、最近は親にパソコンを取られてしまい更新ができないという危機的状況に陥っています。
親によって才能の芽が摘まれてしまうのかと思いきや、
erekimanさんはPSPを使って小さな記事を日々更新しアウトプットを怠りません。
行動力が人一倍秀でており、ブログから熱が伝わってきます。
erekimanさんは将来なにか大きなことをやり世界中で有名になる可能性を大きく持っています。
その素晴らしい才能が成長していくのを、ぜひ我々も見届けようじゃありませんか!
■おすすめ記事
◎
History1 ~ なぜ親に。。。 これまでの人生の生い立ち。不屈の精神です。続編の
History2と
History3もあります。泣けます。
◎
人気のブログ 最近見たブログの紹介
◎
昨日のことなんかザラだ 泣いた。
○
今回紹介した、ナイスなブログerekiman blog はこちら!
- 2006/08/03(木) 16:54:57
-
| Comment:4
昨日の2時半ごろにメールが来て4時からカラオケに行くことになった。
現時集合になったので、自転車を走らせる。
駅近くのカラオケにつくと、すでに3人は来ていた。
個室に入ると壁に張り紙が……

>夏はやっぱり! さっぱり!! 麦茶 200円
>夏はやっぱり! さっぱり!! 麦茶 200円
>夏はやっぱり! さっぱり!! 麦茶 200円
>夏はやっぱり! さっぱり!! 麦茶 200円
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『ただの麦茶が200円なんだ』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
麦茶200円。どうみても高すぎや!他のソフトドリンクとまったく同じ値段でした。
これは暴利です。
売れるとでも思ってるのか!
ほかにもこんな張り紙が。

>あつあつ おでん
>あつあつ おでん
>あつあつ おでん
>あつあつ おでん
あ…ありのまま 今の事実を話すぜ!
最高気温は30度を超えているんだ!
なんだって真夏におでんを食わなきゃならないんだぜ!?
と、とにかく2時間のカラオケは無事に幕を閉じたんだ。
次に、近くの○ィ○○○○パ○○の跡地みたいなところに行く事になった。
そこで心霊写真が取れるらしい。
その写真をN反田の携帯で見せてもらったんだぜ。
2枚しかない写真なのに、2枚とも霊が写っていたんだ……
これはかなり高い確率で心霊写真が取れることらしい。
自転車を走らせること数分。
ついに現場に到着したんだぜっ!

この写真はネットで拾った画像だとか、合成写真とかじゃ決してねぇ。
マジに俺の携帯で撮影されたものだ。
たしかに時間は6時過ぎだった。
だけど夏なので周りは昼みたいに明るかったんだ。
それなのに写真ではこんなに薄暗い。
周りは森に囲まれているけど、上は開いているのでこんなに暗いはずが無い。
柵を乗り越え、先にすすむ。
乗り越えるっていっても、両手でよっと登れるようなものじゃない。
写真で見れば分かるとおり柵の上には『有刺鉄線』が張ってあり、進入はできないのだ。
写真の左側に見える、ガードレールをつたって進入するんだ。

すこし建物に近づいたところ。
妖気を感じずにはいられないので、陽気になる。
妖気で陽気な容器なんだーっ!
中に入ると、とくに凄いものは無い。
閉鎖した施設だから、窓ガラスは割れ、荒れている。

さっきの建物の横を通る。
4人のメンバーだったのが、怖くて1人帰ってしまう。
というわけで自分を入れて3人メンバーに。
敷地は思ったより広く、奥に細長い。
右に建物・左に沼と水を溜める謎の廃墟施設があるのみ。

もうすこし進み、もう1つの金網で出来たドアを越えると、さらに異様な雰囲気に。
昭和を感じさせるドアもある。
もっと奥に進むとこんな感じ。

すこし広くなっていて、小さな建物がたくさんある。

右の写真が霊の心霊がとれるスポット。
ガラスで出来た温室のようなもの。
霊も暖かいところが好きなのだろうか。

今度は違う建物に入ってみた。
大昔に、人間がいた痕跡を見つける。
この文字を書いた人は、今でも生きているのだろうか?
奥に入ってみた。
闇だ。
闇鍋ができそうだ。

まだ霊はいない。
やはり6時過ぎじゃ霊も寝ているのかもしれない。
ノックでもすれば霊が「だーレイ?」と答えてくれるかも。
蚊がいそうなので「虫除けすぷレイ」を使ってレイを寄せ付けない。
アーメン。
「病めるときも、健やかなる時も愛する事を誓いますか?」というお札を貼れば大丈夫だ。
1番最初に見えた大きな建物の裏。

よく見ると、はしごがあって屋上にいけるようだ。

ずばり展開的に登るのがおいしい。
おいしー!
自分も登ろうと思ったら、後ろにいたK村に話しかけられた。
「こっちに霊が出るらしいぞ」
というので、そこもパシャリ。

やはり霊は写らない。
どこへいったのだろう? 夏休みはかきいれどきなのに。
ハシゴを登るN反田を下からパシャッ!! Σp[【◎】]ω・´)

思ったより高さがある。
そして自分も登ることに。
テンポよくスパパパパと登る。
先に上っていたN反田に追いつく。
ふと、下を見る。
襲ってくる恐怖と後悔高い。
めっちゃ高い。
落ちたら死亡じゃ済まない。
怪我をしてしまう。
後ろを見ると、たれさがり、いまにも自分の体に接触してきそうなアンテナ。

そして屋上に上った。
続く。
久々に続く記事でよろしく。
続きはこちら
- 2006/08/03(木) 15:52:34
-
| Comment:7
ようこそ企画ハウスへ。
まずは、落ち着いて聞いて欲しい。
うん。またなんだ。
また、企画が発足しました。書きたい日記記事があるのに忙しいです。
こうなったらどんどん消化していきます。
ぱやまあゆみ企画第1弾「断食企画」
みんなのぱやまあゆみという共有ブログができました。
詳しくはリンク先をみれば分かるけど、同じブログ圏の6人が集まって企画を行う集団です。
チーム名は「
ぱやまあゆみ」です。
6人の名前の頭文字を並べて作りました。
まずは経緯を説明しよう。
僕が秘密裏に「断食企画」を行う予定だった
↓
メッセの表示文からバレる
↓
メッセで僕がパープルさんを断食企画に誘う
↓
ノリでまるこめさんも誘ってみた
↓
誘いに乗ってきた
↓
まるこめさんが企画にしようと提案
↓
ちょうどメッセにいた人を誘ってみる
↓
企画発足
↓
まるこめさんが共有ブログを作ろうと言い出した
↓
集まった6人で企画をやる集団という方向性も定まった
↓
この断食企画はその足かけだ
↓
今に至るというわけなのだっ!
僕が種をまいて、まるこめさんが水を与えてしまった……!
どんどんデカくなった!
というわけで、まだ「あなたの紹介します、企画」の途中にも関わらず、新企画始動です。
ぱ パープル
駄目な一般人♂の叫びや やなせ
365日坊主ま まるこめ
まるぶろぐ-CircleBLOGあ あや
++little happiness++ゆ ユリカ
(´・_ゝ・`)み ミドリ
くまさんとうさぎさんとこの6人を末永くよろしく、ねっ!
- 2006/08/03(木) 00:09:41
-
| Comment:5
『あなたのブログを紹介します、企画』の2日目です。
本日紹介するブログはこれだっ!
↓
↓
↓
↓
のんびり気楽に様を紹介します!

白が基調の3カラムテンプレ!
そして動き回る「ネタねええぇぇぇ」がメインコンテンツ(ぇ

もうキャッチコピー。
それが「のんびり気楽に」クオリティー。
このブログの作者である
かずさんは別の意味ですごい。
テーマは「ネタ」であり、よく記事中にでてくる単語です。
ブログ内検索に「ネタ」と入れて検索したら膨大な量がピックアップされました。
特に『
ネタが無い』という言葉がたっっっくさん! 出てきます。
ネタがないのにここまで続くブログも珍しい。
まぁアレです、日記。基本的にネタが無い日記。
バトンを貰えると狂喜乱舞します。
(投稿時の紹介文より)「
あなたのブログを紹介します、企画」は単純にブログを褒める企画じゃありません。
それじゃあただの馴れ合いです。
悪いところはちゃんと指摘していきます。
まず、
かずさんの記事は
タイトルと内容が合ってないのです。
タイトルはそのときの気分を表しているので、意味不明の雰囲気が漂います。
だ が そ れ が い い (´Д`;)ハァハァという、変人フェチにはたまりません。
記事タイトルと内容が合致してないので、RSSの読者はつい内容が気になって見てしまいます。
つまり、いっけん悪く見える「タイトルの不一致」が読者倍増という効果に繋がっているのです!
かずさんみたいな能ある鷹は爪を隠すタイプは大好きです。
パッと見は変人に見えて、実は深く考えている(超意外と)知的な性格です。
長く付き合わないとこのへんは分かりません。
あ、僕が
かずさんのブログの常連ということがバレちゃったじゃないかーっ!
カテゴリの分け方にセンスを感じているのは俺だけじゃないはずだっ!
こ、こうなったらおすすめ記事を紹介しちゃうんだからねっ!
■おすすめ記事
◎
鼻どぅまり これは意外と気に入っている記事。いわゆる診断系です。13個当てはまりました。
◎
。 緊急告知の記事。まんまと騙されました。
◎
MON かずさんは(;´Д`)ハァハァです!
○
今回紹介した、ナイスなブログのんびり気楽に はこちら! Read more
- 2006/08/02(水) 11:47:49
-
| Comment:10