365日坊主

写真,照片,사진,Photo,ภาพถ่าย,foto

学校のサービス精神

最近、給食費を払わない親にスポットが当たっている。




給食費を払わない……?



まったく!



けしからん!







僕なら給食費どころか授業料から教材費まで学校には一銭たりとも払いたくない。

なんで給食費を払う人がいるの?

おかしいでしょ。もっと戦おうよ!

教育は国がやってるサービスなんだからお客様にお金を払わしちゃだめだって。

外国には、そもそも教育でお金を取ってはいけないという風潮があるところもあります。
学費とか給食費を取るとか取らないとかじゃなくて、取ってはいけないものなんです。
そういう発想が日本にも必要です。

なぜ給食費ごときを国が負担できないのか?
国がまとめて材料を購入して、食器類にも広告を取り入れたりしてコストを下げようとする努力が可能ではないか。
それでも国が給食費を出すのが大変なら、学校なんて昼で終わりでいいです。
給食費すら苦しいのなら生徒を長時間学校に閉じ込める必要はありません。
なぜそこまでこだわるのでしょうか。
午前中で終わらせたくなければ給食費ぐらい国が払うべき。
大切な子供を預かっているんだからそれくらいの負担はするのが義務のはずです。




まとめ

教育にお金を払わせるな



◆参考にすればいいよ的サイト

給食費問題
理不尽な親急増 「念書を出せ」「給食費はタダで」無理難題続出、文科省が研究会-話題!ニュース:イザ! (魚拓
給食費払わぬ親たち お金あっても「頼んだ覚えない」-話題!ニュース:イザ! (魚拓
モジモジ君の日記。みたいな。 - 給食とか、公費でやれよ
<小学校の給食が無料になった!
アメリカ事情 from Mitsuko | フィールドトリップと給食費
ak dancin' hits: 9月が新学年スタートのアメリカ

  1. 2006/11/16(木) 20:33:48
  2. | Comment:26

カレンダー

10 | 2006/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
+ 月の一覧をひらく
 

カウンター

mail

メールはこちらから

2006年12月14日設置