また本を出版しました。
時が立つのは早いものです。
今回はこのブログを主題に文章を書いてみた。
1480円以上のお買い物で無料で発送してくれるそうです。
どしどし見てくれると、喜びます(´∀`*)
また今年も忙しくなりそうで楽しみ。
- 2008/05/30(金) 23:17:17
-
| Comment:5

グリコのビスコミニパックの「チョコいちご味」を食べてみましたビスコの新しい味です。
バニラ・チョコ・はちみつりんご・小麦胚芽入り・チョコバナナ・アロエヨーグルトに続く作品。
それはまさかの「いちご」と「チョコ」の融合。
今までとは打って変わって、ビスケット部分にチョコが配合されています。
チョコビスケットの美味しさと、イチゴの白クリームがおいしそう。
飽きの来ない落ち着いた味は変わらず。
甘ったるくないのが人をハマらせる要因に一役買っている。
味:
快適:★
デザイン:★
価格:40円
既製品評価ガイド
- 2008/05/28(水) 19:02:51
-
| Comment:5

Torso Bar 4F SHOWに行ってきました。2時から面接だったので、昼飯が食べれて座れるところを探してたら
たまたま恵比寿で見つけました。
公式サイトを見たら夜はバーになるようです。

雰囲気がナイス。
テーブルの下には
365日空の旅 かけがえのない地球や
あなたが生きる今日が素晴らしいとかが置いてある。

入口近くにはソファが4つ。奥にはカウンター席と、テーブル席がいくつかあります。
Tシャツも売っちゃうセンスがたまらない。
そんなわけでミシュラン的な何かなカテゴリを作ってみた。
料理:
快適:★
立地:★
評価基準
- 2008/05/24(土) 00:59:03
-
| Comment:2
デザイン・フェスタに行ってきました。
5月17日・18日に行われた東京ビックサイトでのイベント。

画像があまりにも多すぎるから追記へどうぞ!
Read more
- 2008/05/19(月) 08:15:12
-
| Comment:4

のんびりと起床。
それでも7時に起きたからいつもと大して変りない。
仕事がないだけで、不思議と朝も爽快感。

今日は早めに学校にきて、絵を描くのです。
うんこ座りで描くのも疲れるので、ベッド作りました。

やっぱり体が硬いです。
ベッドは30秒でお払い箱です。

完成。
映像演劇学科に、絵は、無理だぜ……!
なんかあやしい感じになっちゃったから、ちゃんとレタリングして固い文字にすればよかった。無念。
また次回やる時にダイソーでキャンバスを買ってこよう。
- 2008/05/18(日) 12:00:00
-
| Comment:7
今日は土曜日なので2時から学校でした。
大学って毎日行かずに、週に数日ってイメージ。
違います。まっすぐ違います。
週に6日通います。
月曜~土曜まで。
休みは日曜だけ。
たくさん講義を入れれば、2年ですべての単位を取得できるらしい。
3年、4年は何もしなくても卒業できます。
なにか作品を作っても卒業できます。
そんなわけで1日1作品を目指します。
ブログを書くように、歯を磨くように作品を作る。
呼吸と一体化する。
で、今日は何をして遊んだかというと一番最初の授業で教壇にいつもマイクが置いてあります。
そのマイクはケーブル式だったのでケーブルを持ってマイクを床すれすれに垂らします。
教壇の部分が木でできてるので、そのまま歩くと足音がマイクで増幅されていい感じ。
そんな遊びを10分ぐらい。
マイクを床に置いて足音を増幅させたり、教壇からケーブルを使って垂らしたり。

観客は次の授業を待ってる人たち。(勝手に観客)

なんという迷惑。
そしてマイクを垂らして遊び、床に置くのが最適だと考えた。

何回か足音を立てて、教室に響かせる。
そして撮影本番。
あまりにも突発すぎる作品の生まれ方だったから、デジカメで撮影。
なんか素朴だけど面白い。
部屋が真っ暗だったらカオスだったんだ!!
- 2008/05/17(土) 22:57:48
-
| Comment:4

本日のタスク、処理するぜ!
1日に処理するべきタスクが増えてきます。
とにかく選択とか掃除とか整理がしたい。
常に掃除したくなってるような。
部屋をきれいにしてればお金もたまるでしょう。
いろんな仕事に挑戦してみます。ぜ。
自転車を2回も取られたのは痛かった。
1回3000円だから、6000円も取られた。
世田谷区はいつまでいたちごっこをしてるつもりなんだ。

もう映像とか美術の授業。一週間って早い。
土曜日も授業があるから土曜に企画ができないのはつらい。
日曜or平日の昼間。
奨学金が入れば仕事が減らせるのに……!
- 2008/05/16(金) 23:43:27
-
| Comment:4
ある世界に没頭しちゃうと、どういう世界なのか見えなくなってしまう。
一昨日の記事のコメント。
私も、フィルム一眼レフの中古をヤフオクでゲットしたけど、いまだに撮影できず…。
フィルム恐ろしや~。
美大生って、女の子ばっかりなの?
いいなぁ。
危ねぇ危ねぇ。自分が男だってことを忘れてた。
周りが女の子ばっかりだと違和感なくなっちゃう。
男がいるから女がいるって分かるんだね。
自分の姿は見えない。
みんなで鏡の前に立たなきゃ気付かないトリック。
自分の視点からだと女に囲まれてることに気付かないんだぜ!
(新しい発見)
とりあえずブログを毎日書きたいです。
企画の宣伝でもいいし、日記でもいい。
mixiのコピペでもいいし、自分がMLに流した文章でもいい。
こうして頭をリハビリさせないとブログについていけない。
コメント回りもずいぶんしてない気がする。
ブログ圏も落ち着いてきた感じ。
きっと今が沈静期なのだろう。
いつか活発化したときに参加できるように、今のうちに書いとこう。
このブログ圏の熱気は8カ月周期。
前半4か月で活発化して、後半4か月で沈静化する。
こんなことをずっと繰り返してる。
夏休みになると活発化するのはなんでだろ。
新たなブログ友達も増える。
新生活に慣れて新しいことを始めちゃうんだね。同じだ。
高校に入って最初の夏の始まりに始めたこのブログも、もう大学1年。
なんだかんだ言って、人生は思い通り。
なんにも勉強してなかったけど、あれは正しかった。
皮肉にも一流大学の一番行きたかった学科に行けている。
予備校に通って4浪して入った人もいるのに申し訳ない。
もし入学してなかったらバイトして海外に行く予定だった。
そしたら仲間にも同じこと考えてた人がいた。
やっぱり海を渡った所ってすごい。
なんだかんだ言って大学も海外みたいなもの。
新しい世界。
自分が受け入れられて、居場所があって、引かれない。
これが感動でならない。
そして真面目な話をしても笑われない。
ここにレベルの高さを感じる。
高校のころは真面目な話をしてもネタで捉えられることが多かった。
いきなり突拍子もないことを言うと思われてたのかも。
でも考えに考えて自分の中では筋が通ってた。
大学だとそれを説明する手間が省ける。
ここでは男は喋るか、行動するか。の2パターン。
女はうなづいたり、アクションしたり。
教授は学生と酒のんで遊んだり。
助手さんは真面目にサポートしてる。

印刷しました。
こういうチマチマした作業意外と好き。
2枚を重ねてホチキスで留めます。

授業中に前の席から回して配っていった。

今日の授業は富永まいさんを招いての授業。
CMを作るゼミっぽいので5人チームで案を練ります。

で、フィルム一眼も慣れてきた。
現在24枚フィルム3本目。これなら明日には撮り終わりそうだ。
ダイソーで現像に出してくる。
明日は久々に仕事のお休みをいただきました。
掃除洗濯整理に奨学金に企画に家賃にパソコンの整理に忙しいです。
忙しいって楽しい。
- 2008/05/14(水) 23:50:53
-
| Comment:5
ブログってすごいツールじゃないですか。ですよ。
もう気づいてたと思ってたけど、書くってことは考えることなんだ。
再発見。俺は車輪か。再発明。
つまりだ書かずに、考えるってことは、何も考えてないのと同義。
モヤモヤっとしてたものが、急に輪郭を帯びてくる。
ブログを毎日書くってことはそういうこと。
仕事場で書こうかな。
そうそう、大学に入学したんですよ。
いろいろ生きるのが楽しくなってきた。
高校卒業したら悩みの9割が無くなった。
今は食事とか生活費の悩みだけだね!
朝~夕方は渋谷で仕事、夜は学校、深夜は家。
自宅でPC触るより職場でPC触るほうが多くなってきました。
こんなにもExcelばっかり使うのは初めてだ。
あー、バイク欲しい。デジタル一眼レフ欲しい。(料理作ってくれる人欲しい)授業中に文章書くためだけのPC欲しい。
じんべい欲しい。浴衣ほしい。(むしろ着せたい)サンダル欲しい。
学校にデジタル一眼あるかと思ったら、ない!
フィルム一眼を借りてきました。(一週間)
帰りにコンビニで24枚フィルム3セット買ってきて、72枚分! 撮りまくれる!
この緊張感……! フィルムってこんなに怖いものだったのか……!!
デジタル一眼じゃ写真の勉強にならないってのは分かる気がする。(たぶん)
しかしたくさん撮りたいのよ。一眼で!
現像代どうしよう\(^o^)/

そんなわけで二子玉川駅!
長いwww
日曜日は多摩美の学生とカレーパーティーしてきました。

みーんな油彩科で、爪に絵の具が染みてて美大生っぽかった。
八王子のキャンパスはやっぱり奇麗で広かった。
久々に食うナンとカレーも美味(*´д`*)
インド料理店のナンカレーはうまい!
明日も朝8時から夕方5時まで仕事だよ。
その後は、「文章表現」っていう作文の授業を2コマやって、また帰宅のループ!
野菜はどこへ行った?
(一人暮らしの恐怖)
- 2008/05/12(月) 23:24:38
-
| Comment:2

やらないか?
やりました。

おじいちゃん乾杯!

女子高生乾杯!

マックで反省会を3時間。
大学ノートを囲んで会議。
今日の乾杯ユーザは70人!
会議のメソッドをつくるの楽しい。
いまは会議の時は必ずCampusノートを広げてます。
1企画1ノート。 発言とか、アイディアとか、当日の記録とかをカオスに記録。
チャットのログみたいに過去の会議が記録されてるから引き継ぎが便利。
5月9日の深夜-早朝にかけての会議のようす。

このあとみんなで風呂に入りました。
寝たのは明け方6時ごろ。
学校行けないフラグ\(^o^)/
- 2008/05/10(土) 18:32:26
-
| Comment:6