
ブログにアップした写真が3000枚を超えてしまったようです。
せっかくなので、振り返ってみよう。
まずは、一番最初にアップした写真。

情報を見たら2005年4月25日朝8時35分の画像だ。
初めての携帯電話A5509Tで撮っています。
撮影サイズは携帯の待ち受けサイズ。小さいね。
そしておそらく、これが初めて撮ったデジタル写真。
こうやってブログに残ってるのがいいね。
「写真展ごっこ」という2006年4月の記事です。(あまりにもひどい写真ばかりだったのでリンクしません)
http://blog-imgs-22.fc2.com/a/m/u/amusing/20060424210918.jpgデジカメゲットなんか過去記事あさってたら、写真のはじまりがあった。
けっこう前から写真に侵食されてたんだねこのブログは。
- 2009/03/30(月) 05:47:10
-
| Comment:3

最近、写真をアップしてから「しまった! アップしなきゃよかった」ってことがあります。
(何日か前のイヌの写真とか)撮ったときのテンションで上げちゃうから、写真のクオリティが冷静に見えない。
ピントが合ってない写真をアップしたこともしばしば。
そう。冷静に、冷静にいこう。
写真は焼きたては熱い。冷ますんだ。少なくとも3日間は。
さて、この写真は1×1で、右端は要らないんじゃないかと思えてきたぞ。
でもアップしちゃうもん。
原宿で撮った、ショット。
遠くのキャラフルさが、原宿だね。
雨はいいよ。雨の光はブルーで、弱い。
- 2009/03/25(水) 00:20:53
-
| Comment:2

明光義塾はいつもマーケティングがうまい。
テレビCMもそうだけど、ポップなイメージを浸透させつつ真面目で誠実な感じを醸し出す。
けれど、この原宿のいくつかの垂れ幕は、すごく逆に走っていて楽しい。
もはやおやじギャクの領域で、よくキャッチコピーとして採用したなってものばかり。
そのヘタウマが見事に原宿にマッチしている。
渋谷や、池袋だったらコケてたな。
目的のターゲットは、竹下通りにあり。
- 2009/03/24(火) 00:19:24
-
| Comment:0
建築的友達で、高校時代の友達が模型を作っていたのに触発された。
形に残るものをやってみたくなるよね。
僕はどんな家が作りたいんだろう。
夢や欲望を形にしてみよう。

どんな形が好きなのかイメージを固めていきます。
いろいろ悩んだ結果、この階段状の住居空間を作ることに。

ほんとに住みたくなるようなスペースを作りたい。
ずっと形のイメージはあったけど、携帯でメモれないからずっと忘れてた。
さっそく、世界堂で材料を買ってきて、全体のイメージは完成してないけど、部分から作り始めちゃいます。

さて、あとはどうしよう。
- 2009/03/23(月) 19:28:45
-
| Comment:2
日記を書くのを忘れてたーーっ!
18日(水)
奥多摩へ車で旅。
19日(木)
バイトへ。
20日(金)
バイトの面接。餃子店へ遊びに上野へ。
21日(土)
ずっとハウスにいた。部屋を掃除したりなんなり。
ほぼ一日中、カッターとスチレンボードで作業。
22日(日)
図書館へいった。あと昨日の作業の続き。
夜から表現難民互助会を見に行った。としくにさん&齋藤さん。たいき。中島さんが一挙に出演。
面白かった。夜遅かった帰宅はつらい。
3月23日(月)
9:00-18:00でバイト。8800円を稼ぎ出す。
睡眠不足だったから11時から12時まで会社の休憩室で昼寝をした。すごい回復量だった。
昼寝の効果やべぇ。
- 2009/03/23(月) 19:08:21
-
| Comment:0

ひっさびさに履歴書を書いたよ!
去年の4月にバイトを始めるとき以来だ。
今回も面接まで持ち込めた。
書類で落ちることはあるけど、面接やったところで落ちたことは一度もない。
きっと今回もいける気がする。
おしゃれな雑貨を売るWebショップの、商品写真を撮るお仕事です。
- 2009/03/22(日) 00:09:54
-
| Comment:4