365日坊主

写真,照片,사진,Photo,ภาพถ่าย,foto

表現難民互助会に行ってきました その1

ダンス01


表現難民互助会というところに行ってきました。

毎月パフォーマンスができる舞台があって、mixiのコミュニティで参加を調整したりするみたい。

写真は増沢とその相方のダンスのワンシーン。

彼のダンスは超やばい。どきどきする。興奮しちゃったり、する。
身体が身体でなくなる瞬間。プライスレス。

  1. 2009/03/31(火) 08:07:42
  2. | Comment:0

写真の数は3333枚を超えたよ

画像数



ブログにアップした写真が3000枚を超えてしまったようです。


せっかくなので、振り返ってみよう。


まずは、一番最初にアップした写真。





情報を見たら2005年4月25日朝8時35分の画像だ。
初めての携帯電話A5509Tで撮っています。
撮影サイズは携帯の待ち受けサイズ。小さいね。

そしておそらく、これが初めて撮ったデジタル写真。
こうやってブログに残ってるのがいいね。

「写真展ごっこ」という2006年4月の記事です。(あまりにもひどい写真ばかりだったのでリンクしません)

http://blog-imgs-22.fc2.com/a/m/u/amusing/20060424210918.jpg



デジカメゲット

なんか過去記事あさってたら、写真のはじまりがあった。



けっこう前から写真に侵食されてたんだねこのブログは。

  1. 2009/03/30(月) 05:47:10
  2. | Comment:3

レンズ付きフィルム感想

レンズ付きフィルムs


そうそう。レンズ付きフィルムで写真を撮ったんですよ。すっかり忘れてた。
感想。ね。
びっくりした。

僕らはむかし、こんなカメラで写真を撮っていた。
撮れてあたりまえ、写って当たり前。

初めて写真を撮ったのは、このレンズ付きフィルムという白物だった。
安価で簡単で使いやすい。簡単に観光地でも手に入る。
それがどれだけ凄いことか。今になってわかった。
プラスチックのレンズで、ほとんどシャッターを押すことしか操作できなくて。

そう。とっても不便なんだ。
露出固定、ピント固定、画角固定、感度固定。
こんなに制限のあるカメラがほかにあるか。
あるわけがない。そのすべての性能はネガフィルムに依存している。


不便であることが楽しい。すごい。
そう。僕にはこのカメラに対して何もできない。
絞りも、シャッター速度も、ピントも、画角も、感度も、レンズも、そしてフィルムの種類さえも。
すべてメーカーが決めてくれた。あとは狙って、押すだけだ。(巻き巻きしようね)

写真の楽しさってこういうとこに潜んでいるからやめられない。

ブログに乗っけられるレベルのものも1枚ぐらいは撮れた気がする。

フィルムスキャナがないから載せないけどね。

  1. 2009/03/29(日) 00:36:28
  2. | Comment:0

おやじびいる

びいるかぞく



おやじの呑む、おやじびいる。


新発売。


ってのは、どう、かな。

  1. 2009/03/28(土) 00:34:32
  2. | Comment:2

都会の排泄する光はオレンジ、可読性。

とかいとかい



街の排出する光は、オレンジ・赤・青・白。
こういうものを丁寧に撮るのも面白い。
最近、あたたくなってきましたね。

バイパスの工事、進みます。

洗濯ものは日陰にならないかなあ。
  1. 2009/03/27(金) 00:31:39
  2. | Comment:0

ロードしています/国道を/愛でよ。

池尻@道路


国道246は、とんでもない速度で、光が迫って、来ます。

  1. 2009/03/26(木) 00:28:54
  2. | Comment:0

渋谷ブラザーズ




だけど、同一人物です。

写真はいくらでも嘘がつける。


るんばるんば。今日の雨は、コンクリートを綺麗に湿らせた。褒めろ。

  1. 2009/03/25(水) 23:54:50
  2. | Comment:0

写真はじわじわ評価

原宿とひと



最近、写真をアップしてから「しまった! アップしなきゃよかった」ってことがあります。

(何日か前のイヌの写真とか)撮ったときのテンションで上げちゃうから、写真のクオリティが冷静に見えない。
ピントが合ってない写真をアップしたこともしばしば。
そう。冷静に、冷静にいこう。
写真は焼きたては熱い。冷ますんだ。少なくとも3日間は。

さて、この写真は1×1で、右端は要らないんじゃないかと思えてきたぞ。
でもアップしちゃうもん。

原宿で撮った、ショット。
遠くのキャラフルさが、原宿だね。
雨はいいよ。雨の光はブルーで、弱い。

  1. 2009/03/25(水) 00:20:53
  2. | Comment:2

いちねんせい

建築01


最近は、ヌード写真ばっかりじゃなくて、模型もちまちま作ってるぜ。
これをやってると、いろいろなことが分かる。
どこであろうと、何であろうと、アバウトに作れないこと。
いちいち計算と長さと直角を図らなきゃいけない。
考えていることと、実行することの「溝」みたいなものがあります。
5分で作れるだろうと思った部分が、50分かかったりします。
これを実際の大きさでやるんだから、建築業ってすげぇなって思います。
さらに加工しにくい素材で、さらに作業しにくい大きさで。

無茶です。

  1. 2009/03/24(火) 20:56:44
  2. | Comment:0

ぴかぴか




今日の気分でぴかぴか。


  1. 2009/03/24(火) 20:50:58
  2. | Comment:0

原宿現地の広告がたまらない明光義塾@原宿

原宿@広告



明光義塾はいつもマーケティングがうまい。
テレビCMもそうだけど、ポップなイメージを浸透させつつ真面目で誠実な感じを醸し出す。

けれど、この原宿のいくつかの垂れ幕は、すごく逆に走っていて楽しい。
もはやおやじギャクの領域で、よくキャッチコピーとして採用したなってものばかり。
そのヘタウマが見事に原宿にマッチしている。
渋谷や、池袋だったらコケてたな。
目的のターゲットは、竹下通りにあり。

  1. 2009/03/24(火) 00:19:24
  2. | Comment:0

モノを作りたいんだぜ!

建築的友達で、高校時代の友達が模型を作っていたのに触発された。

形に残るものをやってみたくなるよね。


僕はどんな家が作りたいんだろう。
夢や欲望を形にしてみよう。

イメージをふくらます



どんな形が好きなのかイメージを固めていきます。















いろいろ悩んだ結果、この階段状の住居空間を作ることに。

イメージを形にする

ほんとに住みたくなるようなスペースを作りたい。
ずっと形のイメージはあったけど、携帯でメモれないからずっと忘れてた。














さっそく、世界堂で材料を買ってきて、全体のイメージは完成してないけど、部分から作り始めちゃいます。


イメージをモノにしていく





さて、あとはどうしよう。




  1. 2009/03/23(月) 19:28:45
  2. | Comment:2

19歳の3月18日~23日

日記を書くのを忘れてたーーっ!



18日(水)
奥多摩へ車で旅。


19日(木)
バイトへ。


20日(金)
バイトの面接。餃子店へ遊びに上野へ。


21日(土)
ずっとハウスにいた。部屋を掃除したりなんなり。
ほぼ一日中、カッターとスチレンボードで作業。


22日(日)
図書館へいった。あと昨日の作業の続き。
夜から表現難民互助会を見に行った。としくにさん&齋藤さん。たいき。中島さんが一挙に出演。
面白かった。夜遅かった帰宅はつらい。


3月23日(月)
9:00-18:00でバイト。8800円を稼ぎ出す。
睡眠不足だったから11時から12時まで会社の休憩室で昼寝をした。すごい回復量だった。
昼寝の効果やべぇ。
  1. 2009/03/23(月) 19:08:21
  2. | Comment:0

くつはあしもとからみられる

くつとくつとげんかん

左から、ミスター増沢の右足の靴。ミスター増沢の左足の靴。僕の右足の靴。僕の左足の靴。傘。


そうです。ここは玄関だったのです。

  1. 2009/03/23(月) 00:13:35
  2. | Comment:0

1年ぶりの履歴書

証明写真写真



ひっさびさに履歴書を書いたよ!
去年の4月にバイトを始めるとき以来だ。

今回も面接まで持ち込めた。
書類で落ちることはあるけど、面接やったところで落ちたことは一度もない。
きっと今回もいける気がする。

おしゃれな雑貨を売るWebショップの、商品写真を撮るお仕事です。

  1. 2009/03/22(日) 00:09:54
  2. | Comment:4
Next

カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
+ 月の一覧をひらく
 

カウンター

mail

メールはこちらから

2006年12月14日設置