12月22日(火)
パーティーでした。いろんな人を呼んだ。交流しながら飲んだ。ハッピーな日。
23日(水)
斎藤さんに連れられ多摩美の卒制を見に高円寺へ。
星也の出演している演劇をみる。
夜は中村さんのイベントに行きたかったけど、風邪のため体力の限界。寝る。
24日(木)
午前中のみ仕事をして。寝た。
25日(金)
江上ちゃんと鎌倉へ行った。海を見ながら語る。
鎌倉のガイドブックを買って、アンティークの店をまわる。
渋谷でカレーを食べた。☆
26日(土)
1日だらだら。夜は映画の監督とスタッフと役者さんがハウスを下見に来る。
ロケに使うそうだ。
27日(日)
夕方16時に起きる。夜に舞台があるので体力調整。
小池さんの車で、アンサーリハビリというイベントへ。
そこで「ヘルハウス改め渋家」という公演に出演する。
体のリミットを切ったら、首の筋を痛めた。
にくたい。
28日(月)
小池さんと群馬へ行くことに。ありがたい。
昨日のイベントから寝ずに朝6時半にハウス発。
途中パーキングエリアで寝て、2時には着。
温泉に登る。入る。語る。
酒を調達し、電車で帰宅。21時。
寝る。
29日(火)
仕事納めだけどサボる。レンズが届く。
12時起床。誰も組み立てない棚のをみ立てを手伝う。小池さんが組み立てるきっかけをくれた。ありがたい。
「誰もやらないなら、自分がやる」という精神を思い出した。がんばろう。
17時ぐらいに山本さんの家にアナログゲームをする集まりに行く。
いろんなテーブルゲームを知る。ドイツは進んでいるなぁ。
お話もできて楽しかった。
終電近くで帰る。渋谷ドンキで配線の金具を買う。
あやのとちゃとらんがゲームをしていた。
30日(水)
昼ぐらいに起きて、配線をする。
夕方からみんなで掃除。映画の撮影があるらしい。
吉田さんに誘われ、居酒屋のバイトに行く。
突然働き、3時間半働く。
これからのシフトは未定。
まさかのダブルワーク。
- 2009/12/31(木) 01:47:56
-
| Comment:0
18日(金)
仕事を休む。風邪が治らない。何をしていたのかよく覚えていない。
寝ていた。漫画を読んだ。そんなもんだ。
仕事を2日も連続して休めて幸せだった。
風邪はっぴー! 風邪をひいて、チャイを飲みながら、好きな映画を流しながら、好きなマンガを読み、好きな人と団欒する。
これ以上の幸せがあるだろうか。風邪さまさまである。
19日(土)
風邪なのである!! 江上さんとぴーこさんに、クリスマスぷーちんをあげるために新宿へ繰り出す。
マフラーと手袋をあげようともくろむ。しかーし! 良いマフラーが見つからず。
手ぶらで帰宅。(おっと、世界堂でこまごましたツールを買ったぞ! ホッチキスとか。部屋中をフライヤーで埋め尽くすのじゃ)
夜、寝る前に江上さんから電話。明日の待ち合わせについて。12時半。
20日(日)
六本木。12時20分に到着。江上さんはちょっち遅刻とメールが。「また待たせてごめんー」とのこと。遅刻魔じゃー。こわひー。
デートのたびに待たされるのは伝統芸。いろいろあって1時間後に合体。13時半過ぎに合流。
お昼御飯を一緒にたべる。モスバーガーが最近美味しい。そして、映画のチケットを確認しに行く。
「this is it」という映画を見に、ヒルズの映画館へ。チケットは14時売り切れ、16時売り切れ……! 17時23分のを買う。
そしてミッドタウン内の美術館へ。
21_21 DESIGN SIGHT-「THE OUTLINE 見えていない輪郭」展 を見に行く。
そして外に出ると真っ暗で、イルミネーションが綺麗で歓声を上げる。(僕だけ)
江上さんはクールだ。that's大人ね。僕はちゃんと20歳してるのに。
そしてスターバックスで時間つぶし。映画まであと1時間ある。
風邪が悪化してしまい、ぼくは寝る。目をつぶっていると楽だ。
江上さんはちまちまメールしていた。演劇の練習をしているので、いろいろ連絡メールが入ってくるらしい。
時間。スタバを出る。空気がしゃんとしている。
映画を見る。じわじわとマイケルジャクソンの魂が入ってくる。江上さんは普段見れない映画が見れるから、誘われるのがうれしいらしい。
終了。わき上がる拍手。僕と江上さんも拍手をする。いつも拍手をするのは僕一人なので、ちょっと悔しい。
そして別れ際、ホームでハグをして分かれる。
テンションが高揚しているので携帯でmixiに日記を更新する。
title : 世界のゆらぎを受け止めろ
こちら側へ引き込むんだ。
未知の領域へ。一体化する。
最高のパーティーを共有するんだ。
全てのゆらぎが合致し、拡散していくその狭間、一瞬。
すべての人間が輪郭を忘れて、遊ぶ。
そのスターを。コピーされても揺らがない。より美しく。
みんなポケットに入れて持ち帰ってくれ。
育てるがよい。分けるがよい。殖やすがよい。
ゆらいでいるんだ。世界は。じつは。
普段は自分で補正しているから気付かない。
変性意識のときだけ、世界のゆらぎが読み解ける。
飲め! 食え! 叫べ!
自由に振る舞え! 空を飛べ!
踊って歌って、酔え!
これはカーニバルだ!
一回性を繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し、何度も何度も何度も!
ノイズは消えた。
素直に聞け。
浮き上がってくるぞ。
それを、伝えるんだ。
ぼくはパーティー経営者。
スターというのはマイケルジャクソンの魂的なもので、パーティというのは今月22日にやる予定のハウスでのホームパーティーからの影響。
「世界の揺らぎ」というのは僕が風邪をひいていて、世界がゆらゆらしていたから。
もしかしてこの揺らぎは通常時は補正されているのでは!? と僕が江上さんの前で「風邪はいい。世界のゆらぎが見える。いつもは補正されちゃって見えないんだ」というのを演技っぽくやって得た着想。これは流行る。
21日(月)
風邪のため、また仕事を休んだ。とんでもない。
デートで体調悪化は素晴らしいギャグなので、みんなには内緒にしておこう。
パーティ前日なので、買い出しや仕込みや、片付けに追われる。
齋藤さんは体調が悪く、寝室で寝ている。
- 2009/12/21(月) 20:39:33
-
| Comment:0
12日(土)
吉田さんに誘われて、宮台ゼミに行った。
あのへんの土地はすごく良い。
大地が、空が、歯向かってきている。
13日(日)
歩いて新宿に行った。1時間10分で到着。東急ハンズ→ファーストキッチン→中古カメラBOX→中古カメラ市場→マップカメラ→ヨドバシカメラ→帰宅。
レンズについてネットで調べる。12時に寝る。
ハウスの照明改造イメージができてきた。秋葉原でソケットと電球をケーブルを買おう。誰か半田ごて持ってないかしら。
14日(月)
仕事。昼休みにブックオフでディスコミュニケーションという漫画を全巻揃える。ついに、見つけた! 帰宅。
早めに10時に寝る。が、暑くて寝付けない。冬用のパジャマと、加湿器のダブルあったかさ加減だと思う。
斉藤さんが隣でゲホゲホ言っている。風邪なのだろうか。げふんげふん。
15日(火)
仕事。アフター5は中学時代の友達の三橋さんと会う。そのままハウスへ直行。
少し話したあと、平田オリザの演劇を小池さんに誘われて3人で見に行く。
めっちゃ興奮。心臓バクバク。三橋さんと別れ、小池さんと2人でハウスへ。
ディスコミュニケーションを読む。寝る。
16日(水)
朝からのどがちょっといたい。が仕事へ。途中体調が悪くなり、15分早退。
寝る。仕事を明日休むメール。
17日(木)
仕事を休み、ほとんど寝ていた。
夜起きる。ちょっと買い物に行ってごはんを食べて漫画を読む。幸せ。
江上さんと電話をする。パソコン部屋で寝ることにする。
サビのある人生を、といわれる。
- 2009/12/18(金) 00:12:17
-
| Comment:0
たまには、真っ白な画面と向き合って、記事を書いてみるのもよいものです。
伝えたいものはもう無いか、言い忘れたことはもう無いか。
そうやって問いかけて1日のブログ更新は終わります。
大事なことはブログからだいたい教わったので、この毎日考える時間が良かったのでしょう。
語るべきことがないのなら、口をつぐもう。言いたいことがあるのなら、口をつぐもう。
誰も聞いてくれる人などいない。理解に到達するには遠いし、通じるまでの道のりは無謀すぎる。
溜めて、溜めて、書き起こすんだ。今日の出来事、今日の考え、今日のアクションを。
さまざまことをして、さまざまなものからもらったリアクション。
それを次のアクションに変えるんだ。
一つの爆発は、無数の飛沫を生み、その飛沫がまた新しい爆発を生む。
たったひとりのブレイクスルーが、地球の裏側の蝶の動きを止める。
脳を喜ばせなさい。気持ちいいことに、あなたまっしぐら。
考えることをやめてはならない
感じることをあきらめてはならない
素直になりなさい。
ヌードというハイレベルなことをしているとローレベルのことに悩まされなくて済む。
明日のご飯とか、消化しなきゃいけないタスクとかね。
よりハングリーに、よりチャイルドに、より好奇心を楽しませ、より本能的に。
知的好奇心を刺激するものに囲まれなさい。
それ以外のものはゴミだ。
自由に生きぬものに、自由はない。
こう、伝えたかったことが、集約されていく。
小学校のころからやってることは変わらなかった。
人は生まれた時から伝えるものを持っているのかも。
空腹は出会いを生む。
満腹は別れを生む。
小腹がすいたら、おやつにしよう。
午後8時をおしらせします。
- 2009/12/12(土) 20:10:06
-
| Comment:1
9日(水)
仕事。図書館。段の下さんがくる。シチューを食べる。
10日(木)
仕事。学校。しょうこちゃんと、ひりゅうさんと、ちえみさんと、せいやと話す。
図書館に本を返す、1週間のペナルティ!
11日(金)
仕事。15時退勤。五反田から歩く。1時間で渋谷まで。
ネットでちょい作業。小説のバージョン管理をあきらめる。
3人称に書き変えようか悩む。1人称は難しいのではないだろうか。
作業部屋をちょっと整理して、考える。
いい雰囲気にしたい。
- 2009/12/11(金) 23:01:44
-
| Comment:0
死ぬまでに叶えたい100のリスト 2006年版死ぬまでに叶えたい100のリスト 2007年版死ぬまでに叶えたい100のリスト 2008年版(欠番。人はそれを書き忘れという。)
死ぬまでに叶えたい100のリスト 2009年版ほう、ついに1年ですか。
今年は過去の自分と、世界の自分が融合した年でした。
「飽き」と「出会い」と「幸せ」を追い求める人間になっちゃった!
大きな出来事、としては
1.彼女ができた
2.イタリアに行った
3.一軒家に引っ越した
こんな感じ。
---
それでは今年はいくつ叶ったかな、チェック!
1. 彼女を作る
2. 月に100万以上稼ぐ
3. ダンスをする
4. ラジオで番組を持つ
5. テレビで特集が組まれる
6. 雑誌に取材される
7. 道端で声をかけられる
8. 海外に仕事に行く
9. 海外に住む
10. イタリアに行く
11. インドに行く
12. グリーン車に乗る
13. ファーストクラスの飛行機に乗る
14. ニコニコ動画で有名になる
15. wikipediaの項目になる
16. 企業から依頼が来る
17. セックスがもっとうまくなる
18. Macを買う
19. 大学を作る
20. PCDでたくさん遊ぶ
21. PCDがメディアに取り上げられる
22. PCDメンバーで世界に飛び立つ
23. ネットに動画を100個アップする
24. ステージでダンスを披露する
25. 自分の動画が認められる
26. 写真で小遣いを稼げるようになる
27. 美味しいものをたくさんたべる
28. 世界の美味しいものを知る
29. 新しいバイトをする
30. セカンドハウスに移る
31. 女の子から告白される
32. 本を出す
33. 見渡す限りの草原に寝っ転がって、満点の星空を見る
34. 全裸で1日を過ごす
35. 好きな女の子と、1日中籠って恋愛映画を見る
36. 映画を毎月1本以上見れるようになる
37. 音楽に詳しくなる
38. ネカフェで泊まる
39. カラオケに12時間ぐらい籠る
40. 美術館にたくさんいく
41. 好きなアーティストを見つける
42. もっとネットに詳しくなる
43. もっとコンピュータに強くなる
44. 行動力をつける
45. 体力をつける
46. やりたいことを常に一言で言えるようにする
47. 一軒家を買う
48. 城を買う
49. 庭にプールを作る
50. 屋敷の2階の窓からプールに飛び込む
51. スキーをする
52. 豪華客船に乗る
53. ヒッチハイクをする
54. 野宿をする
55. みんなでキャンプをする
56. みんなで合宿をする
57. キャンピングカーをゲット練り歩くニートになる
58. お気に入りの家具を買う
59. 好きなアーティストに出会う
60. 雪国へ温泉旅行に行く
61. パジャマパーティをする
62. かまくらの中で一夜を過ごす宴会
63. 舞台あいさつをする
64. 好きな人と夜の散歩をする
65. 世界史に載る
66. 名言を残す
67. 未来に行く
68. 映画を撮る
69. PVを撮る
70. サインをする
71. 来年もこのリストを作る
72. このリストを完成させる
73. オーロラを見る
74. 好きなだけセックスできるようになる
75. 写真がうまくなる
76. 毎日が愉快に過ごせる
77. 毎日がお祭りになる
78. 毎日を充実したかけがえのないものにする
79. 死ぬまで健康に過ごす
80. 親孝行をする
81. 子供を作る
82. 世界一周をする
83. 連載を持つ
84. 演劇をする
85. ファンレターをもらう
86. 知り合い100人ぐらいで飲み会して大騒ぎ
87. 料理がうまくなる
88. 文章がうまくなる
89. ピザを焼く窯を持つ
90. コックとメイドを雇う
91. 会社を作る
92. セグウェイに乗る
93. 車に乗れるようになる
94. 企画を1000個実行する
95. ゲームを作る
96. 本を大量に買い込む
97. いろんな場所に家を持つ
98. 周りがみんな幸せ
99. 幸せになる
100. 安らかに死ぬ
-----
今月27日に舞台に出ます。
踊ります。ゆれます。あばれます。
今年も、残り少ないけれど、ひと暴れしますか。みなさん。
来年またリストを作りましょう。
2010年版をね。
- 2009/12/11(金) 21:06:36
-
| Comment:3