365日坊主

写真,照片,사진,Photo,ภาพถ่าย,foto

2020年2月22日のお散歩

年が明けた。ジョギングを始めて1日おきに2kg競歩したり走ったりしている。
仕事は相変わらず忙しくなってきている。
流れに流されていくことは気持ちがいい。

永安市場で降りて、カフェに行こうと思ったらお腹がすいてきてやめた。
たまにタスクが手につかなくなるので外で状況の整理。
雑貨屋に行ったら「叁朝屋の水道の勢いが強い」ことを思い出し、整流板的なのをゲットした。
ふと店内を歩きながら祖父と最後に会った日を思い出してしんみりしていた。
人のオーラを初めて見た瞬間だったのかもしれない。

走っていると体力が自分についてくるのがわかって楽しい。
17分台だったのが15分台のペースに移行してきている。今までわからなかった体調の差にも気付けて楽しい。
トラックは空が広く気分もリセットされる。空の威力はすごい。
日課というかルーティンができるとなかなか良いのかもしれない。

夜。白線だけを見て歩く。月明かりの中、トラックの線が見える。
人類がお湯に色をつけたお茶がすごい。
葉っぱを煮出した水である。宇宙人もびっくり。
不純物のないピュアな太陽エネルギー。
チャクラが開くのが分かる。
すべてが静電気と波動と振動で、コンピュータみたいなものだとしても、お茶は本物だ。
野菜や肉のように土のエネルギーや、余計なものが入ってない。
現代人の我々でも驚くのだから、古代人はもっとお茶からすごいものを受け取っていたに違いない。

山田奨がとてもいいやつだった。この前の通話でふと苦労が垣間見えて愛おしくなった。
‪増田捺冶‬はすごいやつだ。すごいやつだからこそ外側をきちんと固めていかなければならない。
その実力が自分にあるのか分からないが、やれるだけやってみる所存である。
たまに21歳であることを忘れるが、けっこう起伏が激しいのであまり仕事を入れすぎないようにしたい。
瞳から電話がきて「なつやを飯に誘ってほしい。元気がない」とのことで火鍋に誘った。動けないようだ。

最近は映像とバーに興味があるらしく、地下室についてはとんと何も言わなくなってきた。
まだ出会ったばかり、なので。興味の移動速度が読めなかったが、きっと半年周期ぐらいなのだろう。
お互いいい感じに力が抜けてきて叁朝屋もいい感じだ。
当面は家賃がギリギリなのをなんとかしたい。
2月で人が抜けるので、それん補充もしなくては。
家賃自体が安いので当面はなんとか借金で乗り越えていこう。
気を抜いたり、怯え腰になると「叁朝屋の価値を上げよう」としてしまうので、そういうったものを丁寧に排していこう。

一人でいると12月に別れた恋人を思い出す。もう2020年の流れに切り替わったというのに。
まだ2019年が流れ込んできている。
言い出せない言葉を先に拾うのが役割だったのに。

Youtubeを更新しよう。ブログの7倍は速度が速い。シュパーン。
クリスマスツリーを片付けよう。
  1. 2020/02/24(月) 00:01:53

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
+ 月の一覧をひらく
 

カウンター

mail

メールはこちらから

2006年12月14日設置