365日坊主

写真,照片,사진,Photo,ภาพถ่าย,foto

デスノート the Last name

デスノート 前編のレビューに引き続き後編見てきたよ!


本日、デスノートの完結編の「デスノート the Last name」を見てきました。

感想を一言で表現すると、凄い。凄すぎるよ金子さん!

たぶんネタバレとかレビューとかそういう次元じゃないな。

ネタバレしても誰も信じてくれなさそうだし


では、ここで大いにネタバレしようじゃないか。






デスノートの犯人を今ここに










犯人は……








夜神 月







これが真相だッ!
犯人はライトだったんだよ!
キラ=ライト
どう? 信じられる?




ほら。
誰も信じない。
誰も信じられないよな。




そしてどうやってライトは殺人をしていたかお教えしよう。





たぶんこれも信じられないと思う。








実は……

ノートに名前を書くだけなんだよ!!!!!!!!!







信じられるか……? 死神のノートなんだぜ……?





これがデスノートの真相だ。








ここから本気でレビュー

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓






劇場は小中学生が多かった。
9時台の1番早い時間だからだろうか。


ストーリーも映画オリジナルで漫画を見てる人にもおすすめ。

漫画だと

 L死亡
  ↓
 ニア・メロ登場
  ↓
 キラ死亡

の順番だけど、映画版では全然異なっている。

キラが勝つのか!? Lが勝つのか!?
っていう展開で見ていたから驚かされた。

そしてノートの使い方も漫画には無い方法があったりして面白い。
予想外とはこのこと。

それにしてもワタリが可愛いなー(´▽`*)
あのキャラクターはいいかもね。
新ジャンル「ワタリ」だよこれ。

それと第3のキラのキャラが漫画版のキャラを複数合体した感じ。
そしてさくらTVの玄関前で宇生田は死にません。生きてます。

レムの最後に取る行動が異なります。予想外です。

そして漫画よりストーリーが分かりやすいのが好感。
久々に日本映画で感動した。
終わり方も漫画版とは違って予想外。


以下は少しネタバレなので少し反転ください。

ここから

Lは死にます。
漫画のときはLが死んだとき「キラが勝ったんだ」と素直に喜べた。
つまりライトに感情移入できた。
ところが映画でLが死ぬときはなぜか泣けます。
手に持っていたチョコが哀愁です。
Lが死ぬときも泣けます。


ここまで

なんか漫画版と雰囲気が違うね。
すごい感動巨作って感じがプンプンしてますが、これはヒューマンドラマ!
サスペンス! SF! すべてが混じってる。

前編より後編のほうが面白いや。

  1. 2006/11/05(日) 03:16:03
  2. | Comment:19
<<読者をとりこにする方法 | home | ブログにおける4つの読者層>>

Comment

ギャーッ!大変です!
まだ後編観てないのに、
ネタバレ(前半)を読んでしまいました!
まっ、まさか犯人が月だなんて…そんな…(笑)
私も後編、早く観に行きたいです。
  1. 2006/11/05(日) 08:51:05 |
  2. URL |
  3. 暖簾 #aPX03InQ
  4. [ 編集]

犯人はヤス

・前半の嘘ネタバレのツッコミ等のフォロー無しに続きがあったから吹いてしまったじゃないですか。
・そんなに褒めるんなら見に行ってみたいなあ。
  1. 2006/11/05(日) 08:59:41 |
  2. URL |
  3. ジョルノ #-
  4. [ 編集]

犯人がライトだったなんて・・・・・
しかもノートで殺人・・・・?
すげぇぜ・・・
すごいぜデスノート(ゴクッ

完結編なので終わり方が違うのは分かっていたが・・
早く見に行きたいものです('A`)

  1. 2006/11/05(日) 09:59:48 |
  2. URL |
  3. 金色の発光体 #-
  4. [ 編集]

うーん。観に行こうか迷い中。
原作ファンのあたしとしては映画は何か微妙だったのよ(´・ω・`)ショボーン
つーか前編、この前テレビ放送したしね・・あたし映画館まで観に行ったのにね・・あれはちょっとショックだったね・・。
あぁ!どうしよっ!気になるっ!
でも他にも観たい映画がいっぱいあるしっ!
↑週1のペースで映画館に通ってますww

助けてーー!!ドラえもーーん!!(ぇ(笑
  1. 2006/11/05(日) 10:27:59 |
  2. URL |
  3. 葵 #twnQdCVI
  4. [ 編集]

前作を見てないが大丈夫なのかな?
見てみたい気もします~
やなせさんが勧めるなら期待ありかも

ネタバレ書いてますね~
携帯でみると文字を反転してもしっかりと見えます

まぁ見ても分からないですけど(汗…
  1. 2006/11/05(日) 15:00:55 |
  2. URL |
  3. Peko #1wIl0x2Y
  4. [ 編集]

あれれ~?私以外にもそのノート使う人いたんだ~??
原作ではLファンだった私。。う~ん、やっぱりライト勝ちそうだな~

と、みせかけて黒幕はライト父とみたb
  1. 2006/11/05(日) 16:04:48 |
  2. URL |
  3. ホイホイ #-
  4. [ 編集]

今日のエントリは読みません。
というか明日読みます!!

そしてボクの感想との違いを楽しみますw




  1. 2006/11/05(日) 17:26:35 |
  2. URL |
  3. おんたま #-
  4. [ 編集]

ずっと松田さんが犯人だと思って漫画読んでました。
この記事を読んでから改めて漫画を読んでみたら、
たしかに月が犯人でした。
驚きました。
  1. 2006/11/05(日) 20:14:12 |
  2. URL |
  3. ウンチ #-
  4. [ 編集]

そーだなー、漫画読んでると
「頭フル回転で読んでいるはずなのになぜか理解できない」
状況に。で、最終的に前の本持ってきて「ここでこーしたからライトがこうなって・・・」
難しすぎるorz
映画版はわかりやすいんだーいいなー
  1. 2006/11/05(日) 20:35:33 |
  2. URL |
  3. pixelmeg #C9FTq/R.
  4. [ 編集]

>>暖簾さん

うへへww読んでない人にネタバレをするトリックww
そう! 犯人はライト!
そしてLの本名がエル・ロくぁwせdrftgyふじこp

そしてどちらが勝つのかお楽しみあれ☆

    ×   ×   ×

>>ジョルノさん

犯人はヤスってそれ言いたかったのにーーなー
コナン=新一
ライト=L

そしてテンポが良いので飽きません。あきまへん。
物語は後半ほど加速ッッ!!

    ×   ×   ×

>>金色の発光体さん

しかも、直接手を下さずに殺せるんだ。ぜ……?!
にわかには信じられないよな……ッ

早めに行かないと公開終了してしまう~~~!

出目川 「やってんぞぉ~~!!!」

    ×   ×   ×

>>葵さん

原作vs映画vsアニメ
やっぱり原作には叶わない。ニアとかメロとか火口が欲しいなー(´・ω・`)
映画は2時間という制約があるし。ドラマだったらヨツバも出てきそう(・∀・)

>あたし映画館まで観に行ったのにね・・あれはちょっとショックだったね
同じく劇場に見に行った派ww
まさか公開から3ヶ月で放映とはな……ッ!

>週1のペースで映画館に通ってます
惚れたwww
なかなか素晴らしい生活だ(´▽`*)

    ×   ×   ×

>>Pekoさん

後編は前編を見てなくても大丈夫なように作られてます(`・ω・´)b
でもお客さんを増やすためにあえて前編をテレビで放映っ!
すくなくともそのへんの「お涙頂戴」よりは楽しい!

携帯だと逆に反転が目立つ罠ww
オレンジ色の文字だもんな゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ

    ×   ×   ×

>>ホイホイさん

い、妹ネタがここまでwwwwwwwwwwww
新ジャンル「妹がキラ」 ←これは流行る(ry

ライトが勝つ? キラが勝つ? Lが勝つ?
……と思いきや、最後のシーンで○ュ○○が空を飛び回って喜ぶシーンを見て
あ、彼がけっきょく一人勝ちかよ!  って思った。

    ×   ×   ×

>>おんたまさん

分かった(`・ω・´)ww
映画を楽しんできてね(´▽`*)☆

そしてレビュー合戦ww!

    ×   ×   ×

>>ウンチさん

>犯人は松田 の検索結果 9 件
ググったら出てきたwwww
犯人は松田だってのかーーーっ!!!?!

ところが意外や意外、正義派のライトが犯人。
驚愕の事実に誰もが驚きを隠せない。

    ×   ×   ×

>>pixelmegさん

文字が多くてノリで飛ばしちゃうときもあるw
漫画は3回、4回読み直して楽しめる作品☆
映画は2回見れば十分かな。いたってシンプル!

映画版は中学生以上なら楽しめる。はず!
  1. 2006/11/05(日) 20:45:14 |
  2. URL |
  3. やなせ #-
  4. [ 編集]

>キラ=ライト
ないないwwwwそれはありえないwww

>死神のノートなんだぜ……?
な ん だ っ て ーーーーっ!!!
そんなものが存在するのか?!( ゚Д゚)ヒョエー

ネタバレサイトでみて後編の方がおもしろいことが分かった
話も本よりもずっと分かりやすいしかなり期待大な感じ(・∀・)イイ!!
メロとニアの存在もあってもいいけどLメインでやって欲しかったから
映画の方が面白そうだと思ったwww
  1. 2006/11/05(日) 20:47:19 |
  2. URL |
  3. 性悪猫 #KD5XUSzs
  4. [ 編集]

こんばんは、初めまして、ばるんというものです。
やなせさんの10月25日の記事の本の陳列の写真を見て思わず『僕と先輩のマジカルライフ』があるじゃないか!!って叫び、そしてそのまま勢いでコメントさせてもらいました。

デスノート良かったんですか。僕はテレビでの前編を見逃してしまったので、レンタルになるまで待とうかと思っていたんですが、観に行きたい気持ちになりました。えいがみたいなぁー・・・。

いきなりの駄文、お許しください。
では。
  1. 2006/11/05(日) 21:09:28 |
  2. URL |
  3. ばるん #-
  4. [ 編集]

>>性悪猫さん

ネタにネタで返してくれる嬉しさww
死神なんて世界に説明しても信じてくれないよッ!
どうするL!?

映画のほうが質が良い。密度が適度に薄まってて理解しやすいトリックも隠されているッ!
死神のCGすげーなー
出目川のキャラがすこし薄かったなー

    ×   ×   ×

>>ばるんさん

うぉぉ! 写真を拡大してみてくれた人がいたとは(´▽`*)
好きな本が一致してると親近感が沸きます☆

こうなったらDVDで前編後編のボックスを買うという手が残されてます(`・ω・´)b
  1. 2006/11/05(日) 23:22:50 |
  2. URL |
  3. やなせ #-
  4. [ 編集]

初コメですが,ょろしく♪

今まで実は好きでしたっ!!
・・・じゃなくて見てましたw((笑 
Last the name・・・恐るべし;
そんなに面白かったんですかー!!((何
見たいんですけどね・・・見たいのは山々なんですけど・・・
劇場が対応していない・・・松竹系とかないっすから・・・・東宝ONLY。
松ケンー!!

失礼しました;((゜∀^ゴメンチャイ
また来るかもですがそのときは相手してやってくださいな♪
  1. 2006/11/06(月) 18:01:19 |
  2. URL |
  3. ぁゃ #mFzwfh76
  4. [ 編集]

>>ぁゃさん

隠れた読者やッ! 記念すべき初コメありがとー☆
>劇場が対応していない
な、なんだってーっ! 東宝しかないほうが逆に貴重ww
ワーナーマイカルとか全国にあるものかと思ってたww
  1. 2006/11/06(月) 19:22:20 |
  2. URL |
  3. やなせ #-
  4. [ 編集]

どーもDETH NOTEファンです(゚∀゚)ノシ
あの漫画、読むのに時間かかってかかって
しょうがなかったです(;´Д`A焦

でも面白すぎますよねー!(*′∀`*)b

最近漫画を映画にしたやつとかドラマにしたりとか...
映像に直したやつとか多いですよね。
がっかりすることが多いんですけど(え)
DETH NOTEはとてもおもしろかった!( ´ー`)


最近地上波で前編を見たばっかりなんですが。爆 遅
やなせさんのネタバレちろりと読んじゃいました笑
後編も見たいなあ~!!!

地上波で(゚∀゚;)爆
  1. 2006/11/06(月) 20:00:05 |
  2. URL |
  3. 凌子 #9Bc.360Y
  4. [ 編集]

>>凌子さん

うほー! デスノファンが多い(´▽`*)
あれは3回ぐらい読み直せるほど複雑ww
だけど今までにはない面白さ(`・ω・´)

後編がテレビでやるのはいつごろだろうなー
1年半後ぐらいになりそうな予感(・∀・)
  1. 2006/11/06(月) 20:33:19 |
  2. URL |
  3. やなせ #-
  4. [ 編集]

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああデスノ最高
  1. 2006/12/11(月) 20:39:53 |
  2. URL |
  3. 映画見ました #-
  4. [ 編集]

デスノのどこが一番すきですか
  1. 2006/12/11(月) 20:41:22 |
  2. URL |
  3. 映画見ました #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TrackBack

TrackBack URL
http://amusing.blog18.fc2.com/tb.php/553-6ec3e3ef

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
+ 月の一覧をひらく
 

カウンター

mail

メールはこちらから

2006年12月14日設置