最近、給食費を払わない親にスポットが当たっている。
給食費を払わない……?
まったく!
けしからん!僕なら給食費どころか授業料から教材費まで
学校には一銭たりとも払いたくない。なんで給食費を払う人がいるの?
おかしいでしょ。もっと戦おうよ!
教育は国がやってるサービスなんだからお客様にお金を払わしちゃだめだって。
外国には、そもそも教育でお金を取ってはいけないという風潮があるところもあります。
学費とか給食費を取るとか取らないとかじゃなくて、
取ってはいけないものなんです。
そういう発想が日本にも必要です。
なぜ給食費ごときを国が負担できないのか?
国がまとめて材料を購入して、食器類にも広告を取り入れたりしてコストを下げようとする努力が可能ではないか。
それでも国が給食費を出すのが大変なら、学校なんて昼で終わりでいいです。
給食費すら苦しいのなら生徒を長時間学校に閉じ込める必要はありません。
なぜそこまでこだわるのでしょうか。
午前中で終わらせたくなければ給食費ぐらい国が払うべき。
大切な子供を預かっているんだからそれくらいの負担はするのが義務のはずです。
○
まとめ教育にお金を払わせるな◆参考にすればいいよ的サイト
給食費問題理不尽な親急増 「念書を出せ」「給食費はタダで」無理難題続出、文科省が研究会-話題!ニュース:イザ! (
魚拓)
給食費払わぬ親たち お金あっても「頼んだ覚えない」-話題!ニュース:イザ! (
魚拓)
モジモジ君の日記。みたいな。 - 給食とか、公費でやれよ<小学校の給食が無料になった!アメリカ事情 from Mitsuko | フィールドトリップと給食費ak dancin' hits: 9月が新学年スタートのアメリカ
- 2006/11/16(木) 20:33:48
-
| Comment:26
でも給食 家の料理より美味しいしなあ。
国からお金貰ってるけど、それ以上の予算が必要だからちょっとだけ払わなくちゃならない ってのなら納得できるが。
どうなんだろう。
- 2006/11/16(木) 22:24:21 |
- URL |
- ジョルノ #-
- [ 編集]
おばんでございます
仙台在住酒茶漬けです(^ー^)
ちなみに酒茶家の末っこの小学校(市立)では、平均すると一食225円だそうです
高い安いの問題ではなく、教育にお金をかけちゃいけない(←ここ重要)という考え方なのですね φ(.. )
- 2006/11/16(木) 22:35:26 |
- URL |
- 酒茶漬け@携帯から #mxhIUcQY
- [ 編集]
給食の為に学校に通っていたようなものだった私としては
余分にお金を出しても良いぐらいだったんですよね…
給食程大好きだったものは無かったんですよねー…
今ではどうなんだろう…
- 2006/11/16(木) 22:56:12 |
- URL |
- shoko #YM16R1CM
- [ 編集]
教育の問題は実際リアルタイムで教育を受けてる人の意見を聞くのが一番いいと思う
それに、学校に行くことも強制にしなくていいんじゃないかな~と思ったりする
それでストレスになっていじめが起こるとかという記事を読むと
それじゃ、根本的に学校のシステムを変えればいじめはなくなるんだね?みたいなw
そんな単純なものじゃないかもしれないけど、
自分がやりたいと思うことが重要な気がしてならない
やりたいことはどんなに大変でも自分にとっては大変じゃなかったりするじゃない?
偏りがあるのは否めないけど、人にはそれぞれの得意分野もあるのだし
やりたいこともさまざまなのでなんとかなるんじゃないかと楽観的な私は時々考えたりするワケデス( ^▽^)
給食も制服も貧富の差をなくすためって聞いたことあるけど
それがそもそも違うんじゃないかと思ってしまう
弁当でもいいじゃまいか?
服なんてなんでもいいじゃまいか?
「させられてる」感じゃゲームだって面白くないんだお
自分がやってこその達成感だったりすると思うんだ
J( 'ー`)し母ちゃん長々と話しちゃってごめんね、ごめんね
J( 'ー`)し・・・天国からみてるからね
- 2006/11/16(木) 22:57:34 |
- URL |
- 性悪猫 #KD5XUSzs
- [ 編集]
《教育にお金を賭け?ない》ではなく、《お金を払わせるな!》ということでした
どこかの県で、日本から独立して、やってみようなどと考える所はないのでしょうか?ちょっと飛躍し過ぎましたが(^o^;
- 2006/11/16(木) 23:08:35 |
- URL |
- 酒茶漬け@携帯から再び #mxhIUcQY
- [ 編集]
ていうか給食がおかしいです。
なんで決まったもの食わなきゃいけないんだ!
毎日牛乳で満足する人が半分もいるのか給食センター!
なんでこっちがわざわざ
学校まで出向いてやっているのにもかかわらず
金を払ってそんな苦労をしなきゃいけないのやら
寧ろ、学校に来てやってるということで
給料を貰いたいぐらいです
誰が学校なんて制度を作ったのだろう
頭カッチコチの人が作ったの違いない!
考え方が柔軟なのやら常識にとらわれてるのやら
あ、10万おめでとうございます(何
- 2006/11/16(木) 23:50:49 |
- URL |
- 金色の発光体 #-
- [ 編集]
どうだろうなぁ??
まぁ確かに教育にお金をかけるのはどうかと思うけど・・・
給食費はまぁおいしければ少しくらいなら払っていいかな??
- 2006/11/16(木) 23:58:28 |
- URL |
- ヨッシー #lTGDwt4Q
- [ 編集]
僕の市の中学は給食制じゃないので他人事ですが、
個人的に給食費は負担してもいいです。
でもそのかわり献立からシイタケをはずしてほしいです。
あれのせいで給食制だった小学校時代は
悪い思い出ばっかりです。
- 2006/11/17(金) 15:44:50 |
- URL |
- ウンチ #-
- [ 編集]
確かに、そう言われてみればそうですよね!
高校はともかく・・・小中学校は「義務教育」なわけですし。
給食費ぐらい国で負担していただきたいものですね。
むしろ学費も負担していただきたい。みんな喜んで学校行きますねw
- 2006/11/17(金) 18:45:16 |
- URL |
- はる #9rJvOvOM
- [ 編集]
そぅですょねーw
義務教育なんて学校に行きたくない人も無理矢理行かされるわけですし・・・。
いわば授業を「受けてあげている」状況。((笑
矛盾してますよねー。
なのに日本の学力低下がどうのって・・・言ってる事おかしぃっすょ・・・。((苦笑
- 2006/11/17(金) 19:44:45 |
- URL |
- ぁゃ #mFzwfh76
- [ 編集]
義務教育ぐらいすべてタダでやってくれたらいいのに。
いや、高校からは義務じゃないから、金払うのは当たり前だと思うけどね。
高校もタダだったら最高なのに(銃声
- 2006/11/17(金) 20:14:24 |
- URL |
- リック #W8RiMvVQ
- [ 編集]
給食費払わないオバさんどもがそこまで考えてるとも思えませんけどね。むしろおういうやつのせいでやっぱり給食費は払うべきだよな~とか思ってしまう(´・ω・`)
- 2006/11/17(金) 21:33:04 |
- URL |
- ホイホイ #-
- [ 編集]
>>ジョルノさん
とくにスパゲッティの美味さは異常(´▽`*)
>それ以上の予算が必要だからちょっとだけ払わなくちゃならない
これなら国はもっと努力するべきだよね。
というか午前授業だったら経済効果がものすごいことになるぞ(・∀・)コレハスゴイ
× × ×
>>酒茶漬けさん
健康のために専門の調理師が付き、さらに多数の食材を使ったバランスの取れた料理が1食225円は凄いです。
一般的な料理屋だったらその2倍~3倍はするでしょうね。
調理する人たちの人件費は国が出すので、さらに親が払うのは食材費はのみ。(食材も大量購入で安上がり)
ここまでクオリティの高いことをやっているのですから、あとちょっと「教育は無料であるべき」という理念を貫いて欲しいですね。
>教育にお金をかけちゃいけない
格差社会とかそういうのは関係なしに、美学として無料であるべきだと僕は考えてます。
× × ×
>>shokoさん
給食が学校のメインとは予想外の発想(`・ω・´)
きなこ揚げパンおいしいよね(´▽`*)
なら朝とおやつと夜も提供するシステムがあれば面白いかもww
ナイスアイディアをありがとう☆
× × ×
>>性悪猫さん
>教育の問題は実際リアルタイムで教育を受けてる人の意見を聞くのが一番いい
なんて、斬新な、発想なんだっ!!
これだ! これぞ僕が求めていた「当事者の意見を尊重する」システム(´▽`*)
一見教育に近そうな「教育専門家」が意見するのって、あんがい彼らが1番教育から遠かったりする。
教育を研究しすぎて、生徒そのものが見えなくなってる場合も多しww
>自分がやりたいと思うことが重要
自分のやりたいことが見つかったらすっぱりと学校を抜けられるシステムが欲しいよね。
無用な知識を脳につめこむのは時間の無駄(´・ω・`)
>偏りがあるのは否めないけど、人にはそれぞれの得意分野もある
逆に偏りを認めてしまうのが、自然な気がするお( ^ω^)
>服なんてなんでもいいじゃまいか?
パジャマ、これだね。
パジャマで登校するのが通の頼み方。
しかしこれを実行すると次から先生にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
初心者にはおすすめできない。
かあちゃん素晴らしいよww(`・ω・´)ウッヒョヒョ
× × ×
>>酒茶漬けさん
教育にお金をかけるな、より、教育のためにお金を払わせるなってのが重要(`・ω・´)
どんどんお金を使ってもいいけど、生徒にしわ寄せは行って欲しくないなー(´ー`*)
アメリカが州ごとに法律が違うように、県ごとでできたら面白いのにな。
もしくはフリースクールが主体となる時代がきたりして!
× × ×
>>金色の発光体さん
>なんで決まったもの食わなきゃいけないんだ!
>毎日牛乳で満足する人が半分もいるのか給食センター!
アーッ! これって自由と個性の理念から反するよね!!
大事なことに気が付かせてくれてありがとうだぜ☆
学校より生徒のほうが偉いんだよねww
こっちがわざわざ行ってあげてるんだから、もっと学校は謙虚になるべき。
「お客様に貴重な青春の時間をいただいている」という精神が必要だよね。
先生もサービス業をやっているんだ! っていうポリシーが見られない(´・ω・`)
>学校に来てやってるということで給料を貰いたい
どこかの国であったなー。どこの国だったか忘れちゃったwww
あ、10万に気が付いてくれてありがとうw
実は気が付いてくれてかなり感動したのは秘密だ(ノ∀`*)
× × ×
>>ヨッシーさん
>おいしければ少しくらいなら払っていいかな
払ってもいい派ですね。
むしろヨッシーは味に重点をおくところがみんなと違って個性的ですね。
味重視ってのはサービスとして重要ですよね。
× × ×
>>ウンチさん
>でもそのかわり献立からシイタケをはずしてほしい
分かりました。僕が上のほうに教唆しておきます。(・∀・)ニヤ
給食は強制的に食わせるのが好かん。(´・ω・`)
× × ×
>>piさん
応援ありがとうございます。
僕はこういう隠れていた読者のコメントが大好きですじゃ(´▽`*)
× × ×
>>管理人のみ閲覧できます。
あ、見たくても隠しコメントだとURLがこっちに伝わらないシステムなのですww><
× × ×
>>はるさん
>給食費ぐらい国で負担
この意識が国民に染み付けばいいんですけどなー(´ー`*)
教科書だけじゃなくて完全に無料になれば、喜んで学校に行く人が増えるよね(´▽`*)
× × ×
>>ぁゃさん
行きたくない人も行ってあげてるんだから、サービスするべきだよね(`・ω・´)フホ
なんで学校ってサービス精神がないんだろう(´・ω・`)
ディズニーランドを見習うべきだよねw
そっちが勝手に学力を低下させて、低下低下って叫んでるんだもんなぁw
見事なマッチポンプだな(ノ∀`*)
× × ×
>>リックさん
高校もなるべく安くなったらいいのになー(`・ω・´)
教育は究極のサービスだもん☆
高校も国が負担してくれたらいいのにw!
× × ×
>>ホイホイさん
たしかに新聞とかテレビだと払わない親が悪役として扱われてるよねww
少数派をいじめるのはメディアの特権さww
「給食費を払わない親がいるってよー! ひっどーい!」
「まぁまぁ、奥さんきいた!? ひどい親もいるものねー!」
- 2006/11/17(金) 23:06:26 |
- URL |
- やなせ #-
- [ 編集]
いいですねえ笑(´・ω・`)
やなせさんいつも斬新な考えで思わず見入っちゃいます笑
私はモチモチパンとあげぱんが大好きですた。
給食費0になればいいのに!
素敵に賛成
学費0になればいいのに!
素晴らしく賛成
お金がかからないの激しく賛成(^^)/笑
ついでに高校も大学もそうしてほしいです…爆爆
ただ今回の給食費の件は
払う能力があるのに義務を放棄して給食費を払わない親が悪ひと思ひました(~o~)
費用0だったら問題がおこらなかったのにw笑笑なーんて爆
- 2006/11/17(金) 23:28:38 |
- URL |
- 凌子 #9Bc.360Y
- [ 編集]
>>凌子さん
斬新って言われると嬉しいぜww(´▽`*)
モチモチパンとあげぱんは給食の代名詞☆
1回だけ豆乳が出たけどあれはまずかったww
>ついでに高校も大学も
高校と大学が無料になるだけで、夢が広がるよね(`・ω・´)
>払う能力があるのに義務を放棄して給食費を払わない親
給食を食券方式にするとか、対策が練られてるようでつお(´ー`*)
全部無料ならトラブルは全部解決だーっ!
- 2006/11/18(土) 00:15:23 |
- URL |
- やなせ #-
- [ 編集]
>>亜蘭さん
中学までは国が負担して、高校になったら弁当か午前中で終わりってのも新しいな(`・ω・´)
大事な子供を預かるなら責任として国は払うべきだよね(´・ω・`)
国も資金面で大変だなあw
- 2006/11/18(土) 00:18:13 |
- URL |
- やなせ #-
- [ 編集]
いや、子供がそういうのなら分かるけど
払わないのは親だからね。
ってか倫理的に払わないのはおかしいでしょ、
そういうのが言えるのはせいぜい全く給食を
食わなかった人ぐらいで。
実際直接的に困るのは国じゃなくて
学校の先生とか市役所なわけだし。
給食を「食わされてる」とか考えること自体おかしいんじゃ?
- 2006/11/18(土) 13:34:42 |
- URL |
- ムトウ #-
- [ 編集]
>>ムトウさん
>倫理的に払わないのはおかしい
おおっ! こういう斬新な発想を待ってました!
論理やシステムを持ち出さず感情論で攻めるのも効果がありそうです。
>困るのは国じゃなくて学校の先生
うーん、このシステムもおかしいよね。なぜ学校にしわ寄せが行くのか(´・ω・`)
給食と学校制度は切り離せないかなー。
>給食を「食わされてる」とか考えること自体おかしいんじゃ?
こ の 発 想 は な か っ た !
そうか! 逆に感謝するってことを思い出させてくれる新しい考え方もあったか(`・ω・´)
× × ×
>>匿名さん
ばっちりです!
見に行きますお( ^ω^)
- 2006/11/18(土) 18:11:27 |
- URL |
- やなせ #-
- [ 編集]
>>オンディさん
外国から学ぶ事はいーっぱいあって面白いぜ(´▽`*)
外国のものを取り入れるのは嫌悪感を示す人がいるけど、これまで閉鎖的だったんだからそれぐらい無問題さ☆
「好奇心は身を救う」
- 2006/11/18(土) 18:15:33 |
- URL |
- やなせ #-
- [ 編集]
給食費は、食材費のみのもの。給食関連費はほとんど市町村でまかなっているんだよ。
教育費すべてタダなら衣食住も見てくれるのかな?給食費は食だよ・・・すべてタダなら保護を受けているのと一緒じゃない?
本末転倒していない?
- 2006/11/27(月) 12:40:29 |
- URL |
- 給食野郎 #-
- [ 編集]
>>給食野郎さん
>給食費は、食材費のみのもの
そうですよね。あのクオリティで食材費だけという合理性に乾杯!
>給食費は食だよ
そうか! 給食は教育とは切り離して、食だと考えればいいのか!
>本末転倒していない?
だよねだよね! ここまできたら、最高の食のサービスを提供するのも面白いかも(`・ω・´)
- 2006/11/28(火) 17:26:29 |
- URL |
- やなせ #-
- [ 編集]