365日坊主

写真,照片,사진,Photo,ภาพถ่าย,foto

才能のなさに気が付くにはやってみないとね

見切り発車というのは怖いものです。

教育2.0と教育1.0の違いをまとめてみた

もう、この記事が好きになっちゃった。

ビジュアル的にも内容的にも。

あれはかなり圧縮された記事なんです。
項目一つ一つで記事がかけちゃうぐらい。
ほんとは追記で解説書きたかったけど、「比較表だけのほうがかっこいいかな」と思ってあえてシンプルな記事に仕上げました。
それでもあの記事の濃さは使わないともったいないということで、4日間かけて図と文章で解説しようと、昨日思いついたわけです。

……が!

絵を4つ描いたところで気が付いてしまったのです。

自分の絵心のなさに!

絵のネタが思い浮かばない上に、文章に頼った絵という代物に。

『ペイント』と6時間向き合ってがんばってあのクオリティです。

昨日の記事のために絵を6個描いたんですが、5,6個目はあまりにもひどいので文字だけで比較という対処でした。


というわけで、図で解説はあきらめました。

(グラフィックソフト探しと、アンチエイリアスソフト探しで手間取ったのは秘密)

日曜の一日は無駄になったのか、無駄じゃないのか謎です。
イラストレーターって凄いな。天才や。



まとめ

やってみないと才能のなさに気づかない





あ、それからブログは少し休ませていただきます。
テストだとか試験だとか留年だとか、そんなちゃちなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……ッ!

  1. 2006/11/21(火) 22:08:19
  2. | Comment:23
<<期末試験にむけてVIP待遇します | home | 教育2.0草案の解説 ~無料が基本~>>

Comment

いちゲト

あの絵は何か、こうぐっとくるものを一目で教えてくれますた。。

例の件かぁ~ガンガレ!
  1. 2006/11/21(火) 22:44:43 |
  2. URL |
  3. とし #-
  4. [ 編集]

>見切り発車というのは怖いものです。
怖いけど魅力的(〃▽〃)
やってみないと始まらないといつも思う
だめになってもいいじゃまいか
やってみないと分からないことだらけなんだし
これはかなりの勇気がもらえる言葉だwww
よって、今日も私は見切り発車 m9(`・ω・´)オーライ!!
  1. 2006/11/21(火) 22:50:14 |
  2. URL |
  3. 性悪猫 #KD5XUSzs
  4. [ 編集]

な、何があったんだぁ~!!
と、とりあえず、恐怖の片鱗さんと仲良く頑張って……ww
  1. 2006/11/21(火) 22:58:07 |
  2. URL |
  3. ケン #G/GX12B2
  4. [ 編集]

まぁ絵を使うのは悪くないが、使い方によっては逆効果になるということだね

もしかしてあれのためかな??
ガンバレ!!
  1. 2006/11/22(水) 00:52:05 |
  2. URL |
  3. ヨッシー #lTGDwt4Q
  4. [ 編集]

見事だと思いましたYO!

こんばんは、
図表私には、解りやすかったですぅ

で、文章で解説付きという感じで、イメージしやすかったですね。
絵コンテの雰囲気かな?って思いました。
段々密度が濃くなって、立体化されたら・・・
OH~妄想が膨らんできます

きっとあれ?のためなのでしょうねぇ??
ではまた
  1. 2006/11/22(水) 01:00:35 |
  2. URL |
  3. 酒茶漬け #mxhIUcQY
  4. [ 編集]

ブログしまらく休むんですか~!!!
楽しみにしてたのに・・・w

まぁ、本当にやってみないと才能のあるなしには気づきませんよね。
教育1.0と教育2,0の記事俺も好きですよ!!
なんか今の教育とは違う教育を求めているところが好きです!!
  1. 2006/11/22(水) 06:57:32 |
  2. URL |
  3. 亜蘭 #-
  4. [ 編集]

ブログ休むって、
もしかして家が爆発したんですか?
早くもとに戻ることを流れ星に祈っておきます。
  1. 2006/11/22(水) 13:56:53 |
  2. URL |
  3. ウンチ #-
  4. [ 編集]

才能ってのは実際に見なければ気づかない。
それはかなり理解できるwwww

ジョジョ的ブログ休載知らせに惚れた。
  1. 2006/11/22(水) 16:27:43 |
  2. URL |
  3. 金色の発光体 #-
  4. [ 編集]

絵って難しいですよね。
僕も絵は苦手です。

「ぷっすま」の草なぎ君ぐらい苦手です。
むしろ草なぎ君より下回る自信があります。

もちろんペイントも使いこなせていませんよorz
  1. 2006/11/22(水) 17:24:40 |
  2. URL |
  3. まるこめ #q7XswXQk
  4. [ 編集]

もっと恐ろしいもの?
そんなめっちゃ気になる休みかたをされたら、次の更新までドキドキしますv-17
  1. 2006/11/22(水) 18:38:07 |
  2. URL |
  3. 悠梨 #D4WCoOmM
  4. [ 編集]

絵は難しいですよね!
紙に描くのでさえ大変なのに......
PCで描ける人なんてもう人間じゃないと思ってます(ぇ
  1. 2006/11/22(水) 19:22:30 |
  2. URL |
  3. オンディ #JalddpaA
  4. [ 編集]

やなせさんがブログを休むほどの出来事って一体・・・?!
  1. 2006/11/22(水) 20:00:24 |
  2. URL |
  3. ぁゃ #mFzwfh76
  4. [ 編集]

ブログ休止するってことは、年賀状を書くのか、掃除をするのか、パソコンリカバリするかのどれかになると予測した(`・ω・´)

・・・たぶんあたらないと思いますけどね。
  1. 2006/11/22(水) 21:48:11 |
  2. URL |
  3. リック #W8RiMvVQ
  4. [ 編集]

やなせさんもそろそろテストシーズンに突入してしまいましたねw 
絵って描くの大変ですよ。
しかもパソコンだと余計大変で・・・
6時間も絵を描くのにご苦労さまですヽ(^o^)丿 

私なんて最初から絵なんて書く気がないからなぁ。


  1. 2006/11/23(木) 13:28:01 |
  2. URL |
  3. Peko #B2CsETZw
  4. [ 編集]

>>としさん

グッとくるものを提供するのが最上の娯楽さ(`・ω・´)フヘ
ブログからすこしはなれて見るのも一興さw

    ×   ×   ×

>>性悪猫さん

>怖いけど魅力的(〃▽〃)
そうか! そう考えれば魅力的である!
さすがswnさんだぜ☆ ポジティブだ(`・ω・´)

>だめになってもいいじゃまいか
>やってみないと分からないことだらけなんだし
これ名言としていつかネタにしますwwwwっうぇwwっうぇwww

    ×   ×   ×

>>ケンさん

仲良くするって発想に惚れたww(´▽`*)
ナイスアイディアだ、ぬ☆

    ×   ×   ×

>>ヨッシーさん

よくわからないヨッシーの持論を展開したが だがそれがいい☆

あれのためだよ。がんがる。

    ×   ×   ×

>>酒茶漬けさん

うへへ(ノ∀`*) 図解雑学シリーズが大好きですぜ(`・ω・´)
文章が1次元だとしたら、絵は2次元!
3次元に具現化したら……(´▽`*)ホワーン

アレのお時間でございます。

    ×   ×   ×

>>亜蘭さん

マンネリ化してきた自分にムチを打ってみたんだ、って実は所用で遊んでくるために少しサボるのさww
なにか新生で戻ってくるかもよ☆ぐへへww

あ、ちなみにマイブームで「2.0」をつけるのがはやってるんだw
だからそれ関連の記事も書きたいなー(´ー`*)
電車2.0とか交通2.0とか

    ×   ×   ×

>>ウンチさん

残念、それは私のおいなりさんだ。
流れ星が隕石となって自宅に落ちてきたわけじゃないんだからねっ! ><

    ×   ×   ×

>>金色の発光体さん

うひょひょwwやってみないことには才能のあるなしはわからんぜwwよww

俺はブログを休止するぞ ジョジョーッ!
だがそれがいい

    ×   ×   ×

>>まるこめさん

草なぎ君はどれだけ絵が下手なのか気になったww
ようつべに流れてたりしないかなwww

ペイントでコラできるとの噂だから意外と使いこなせばすごいツールなのかもww

    ×   ×   ×

>>悠梨さん

もっと恐ろしいもの。
それは自分へのあまねゆく挑戦と好奇心さ(・∀・)

いつかブログで報告できる日がくることを願ってるお

    ×   ×   ×

>>オンディさん

パソコンだと手描きより直線や円が綺麗なのが助かるw
細かい処理が大変だけどww
塗りつぶしとかはPCの勝ちーっ

手描きも一石二鳥さ☆

    ×   ×   ×

>>ぁゃさん

ふふふ、想像におまかせしません。
たぶん近日中にネタにするかもしれんお

    ×   ×   ×

>>リックさん

アーッ! それもいいかもwwww
この機会に年賀状描いちゃおう。それがいいそれがいい!
大掃除もしたいよね(´▽`*)

    ×   ×   ×

>>Pekoさん

イェアばれたかwww
だがテスト勉強はメインではない。ぜ。

ヽ(^o^)丿ウガーッ!

年賀状の絵はどうするんだぜ?
  1. 2006/11/23(木) 17:32:32 |
  2. URL |
  3. やなせ #-
  4. [ 編集]

才能のなさ?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

・・・最初から気づいてる件。
  1. 2006/11/23(木) 21:31:54 |
  2. URL |
  3. ホイホイ #-
  4. [ 編集]

>>ホイホイさん

゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ

だ が そ れ が い い ☆

才能のなさに気が付ける才能。 (まるでギャグのような(ry
  1. 2006/11/24(金) 07:38:33 |
  2. URL |
  3. やなせ #-
  4. [ 編集]

昨日の記事分かりやすかったです。
3、4個目の絵でなんか壁がドン!ってあったので、やっぱ2.0だな、と思った。
ビジュアルってやっぱ大事なもんですねー。

おおお恐ろしいもの・・・!
頑張ってくださーい( ̄□ ̄;)
  1. 2006/11/25(土) 15:48:57 |
  2. URL |
  3. になみ #-
  4. [ 編集]

こんにちはー!
Newプリンタ(複合機)を買ってウキウキの凌子です(゚∀。)

やなせさんお休みですか!?
何してるかめっちゃ気になりますよ爆
私はテストに受験に勉強ばっかです涙(;´Д`A
復活待ってます☆ミ
  1. 2006/11/25(土) 16:13:24 |
  2. URL |
  3. 凌子 #9Bc.360Y
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2006/11/25(土) 19:11:44 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]


絵は全然分かりやすかったですよ(・∀・)!!!
大丈夫、技術は爆発だ!!!とかの岡本太郎さんも言ってたじゃないですか(・∀・)!!
え?知らない??
ごめん言う事が古くて・・・・orz笑

コメント返し終わってるみたいだったから書き込もうかどうか迷ってすっげぇ微妙な時に書き込んでしまいましたが、うん、素直にI'm sorryでございますm(__)m
復活をしたら今度は一番に書き込めるように努力します!!笑
  1. 2006/11/26(日) 14:11:23 |
  2. URL |
  3. 蚊取り閃光 #-
  4. [ 編集]

あなたの帰りを待ちわびてる・・・。
うん・・・ずっと待ってる・・;;
体だけ気をつけてくださいねw
  1. 2006/11/27(月) 22:40:19 |
  2. URL |
  3. ナオシー #-
  4. [ 編集]

>>になみさん

えへへw 絵を描いたかいがあった(´▽`*)
ビジュアルって大切なんやね!
五感に訴えかけるってやつだべさ(`・ω・´)

恐ろしいもののうえに楽しいものもあるおww

    ×   ×   ×

>>凌子さん

おおーっ! プリンタいいなー!
たぶん年賀状対策と見た(`・ω・´)
スキャナ付きってのが便利☆

>テストに受験に勉強ばっかです
うーん、若い大事な時期にもったいないが、そういうシステムなのだ><
あと1週間ぐらいしたら完璧に復帰できそうだぬん(・∀・)

    ×   ×   ×

>>匿名さん

うはーURLが見れないwww
でも検索すればバトンの内容が分かるので受け取りますね☆

あとメールの返信遅れてすいません(ノ∀`*)

    ×   ×   ×

>>蚊取り閃光さん

分かりやすい? ひゃっほーっ!(´▽`*)イェア
なんとかも爆発だよね! 岡本さん!
あの芸術家は会った事ないけどなんか好感持てるお(・∀・)

>コメント返し終わってるみたいだったから書き込もうかどうか迷って
あるあるww
僕も悩んじゃうけど、その記事が一番上の記事なら書き込んじゃう罠w

    ×   ×   ×

>>ナオシーさん

ところがそこまで忙しいものじゃないので、たまにコメント欄に出現しちゃったりww(ノ∀`*)
記事を更新する時間ができるまでグッドラック(`・ω・´)b

あ、喉が痛いけどたぶん健康体wwww
  1. 2006/11/28(火) 19:21:40 |
  2. URL |
  3. やなせ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TrackBack

TrackBack URL
http://amusing.blog18.fc2.com/tb.php/568-11fded6c

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
+ 月の一覧をひらく
 

カウンター

mail

メールはこちらから

2006年12月14日設置