365日坊主

写真,照片,사진,Photo,ภาพถ่าย,foto

映画撮るよっ

映画を撮る!

むしろ撮る!。

11月20日に企画が立ち上がったので24日間が経過しています。

ついに表ブログである「365日坊主」でも公開しちゃったぜっ!



カメラはHVR-A1Jを狙ってますお。


A1J



販売価格は278,250円だけど、価格.comを見たら最安値は207000円でした。
他の店でもだいたい20万円ちょっとですた。

このカメラのことを考えてたら「A1J」って名前を覚えちまったーっ!
これの上位機種の「V1J」と「Z1J」の名前もついでに覚えてしまった。

で、現在の予算が16万円なので4万ちょっと足りません。
足りないのであるからして、今日はバイトに行ってきました。
コンビニの初バイトでした。今日はレジの使い方を覚えました。


前回脚本を書いたときはVerticalEditorというフリーソフトを使っていましたぜ。
やっぱり縦書きは重要。(かっこいいから!)
今回から脚本を書くソフトはO's Editor2ってやつにすることに決定。
印刷にも対応したナイスなソフトです。

そして今度スタッフと機材を東京のほうに見に行く計画も発足中であります。

東京近辺の機材屋は意外と少なかった。

    ×   ×   ×

【プロビデオステーション新宿】
10:00~23:00
新宿駅南口より徒歩3分
新宿区西新宿1丁目15?4
第2セイコービル 3F

【システムファイブ】
10:00~19:00
神田駅南口より徒歩2分
新日本橋駅より徒歩3分
東京都千代田区鍛冶町1-6-15 井門神田駅前ビル1階

【ビデオ近畿 東京ショールーム】
JR新宿駅から徒歩数分
東京都新宿区新宿 1-4-8 新宿小川ビル 4F

【ビデオセンターしらくら】
十条駅から徒歩数分
東京都北区上十条2-27-8

【フジヤエービック プロショップ】
ブロードウェイセンター4階
東京都中野区中野5-52-15

    ×   ×   ×

とりあえずこの5件を視野に入れてみる。
お店の人にいろいろ聞いてまわってみる作戦さっ!

ほかの機材は有りもので補うか、自作する方向。
片手で持つタイプのステディカム欲しいなあ……

(´ー`*)
  1. 2006/12/12(火) 21:09:23
  2. | Comment:34
<<天才vs凡人 | home | 年賀状企画 最終確認>>

Comment

初初初

どうも、初めまして。夢を追いかけている人が好きなYamaです。
映画監督にいよいよなるわけですか~。ワクワクですね。何気に応援してますよ。影からね。

ちなみに僕も夢追い人です。

|゜)ノΞサッ


  1. 2006/12/12(火) 21:22:24 |
  2. URL |
  3. yamasan #LIoBLL/6
  4. [ 編集]

盗撮ですか。そうですか←違
盗撮はいいですね。
うん。ゴメン。ちょっと錯乱してた。

映画ですか。そうですか。
『朝比奈みくるの冒険』ですか。
うん。ゴメン。だいぶ錯乱してた。

バイトですか。初ですか。
僕もやってみたいなぁと。
いや、中学生じゃ無理かチクショー。
うん。ゴメン。かなり錯乱してた。
  1. 2006/12/12(火) 21:32:58 |
  2. URL |
  3. 金色の発光体 #-
  4. [ 編集]

いよいよですね

ほどよい緊張感が魅力ですね☆
冬の人混み、お体に気を付けて
  1. 2006/12/12(火) 22:09:23 |
  2. URL |
  3. 酒茶漬け #mxhIUcQY
  4. [ 編集]

邁進せよ(*-人-)
  1. 2006/12/12(火) 22:21:58 |
  2. URL |
  3. とし #-
  4. [ 編集]

二度目の登場、ここではdj 30000な者ですえw
やなせさんが頑張ってくれたおかげでちょっとずつ現実味を帯びてきた映画企画、編集ソフト集めとか、そろそろ私も本格的に動き出しますかなw
  1. 2006/12/12(火) 22:45:56 |
  2. URL |
  3. dj 30000 #BOz6EoI6
  4. [ 編集]

V1J買おうぜ。

ハイビジョンで24P撮影できるよ。
最強。
50万以上するけど。

ハイビジョンならZ1Jが買い頃かな。
でも映画みたいにフィルムっぽくするなら
パナソニックのDVX100Bがお奨め。
まぁ30万くらいだけど。

あと機材なら
http://www.salontokki.com/
がお奨め。
俺の元バイト先

SONY特約店でSONY製品なら他で買うより安いはず。
赤字にならなければ下げれるとか言ってたし。

マジで買うなら話通すよ?
  1. 2006/12/12(火) 23:02:52 |
  2. URL |
  3. もっさん #OdaEQhE.
  4. [ 編集]

うはっwww20マソwwwww(゚∀゚)
それで夢に近づくんだね!!
どんな映像になるのかすごくワクワクするwwww
この冬はバイトになるのか~(´ー`)
そうなると撮影は?!あれ?!まだ先か・・・トボトボ(AA略
  1. 2006/12/13(水) 00:08:23 |
  2. URL |
  3. 性悪猫 #KD5XUSzs
  4. [ 編集]

いろんなことにチャレンジして素晴らしいww
歳をとったらね・・・・チャレンジできないんだよ・・・・。
若者を全力で応援します!!

こじさんより
  1. 2006/12/13(水) 02:08:17 |
  2. URL |
  3. ナオシー #-
  4. [ 編集]

安くで作れてある程度の評価も得られる、
そういう意味では
AVを制作するのがオススメです。
  1. 2006/12/13(水) 16:41:04 |
  2. URL |
  3. ウンチ #-
  4. [ 編集]

お久しぶりデスッッ
映画やるんですか!?
スッッッッッッッッッッゲェェェェェ!!!!!!
20万ってかなり本格的ですね(ブハ
チョイ役だったらまぁ出演してあげてもいいですよ♪(←何様!?
  1. 2006/12/13(水) 16:52:55 |
  2. URL |
  3. やの #-
  4. [ 編集]

やなせさんの頭の中ではどんな絵が作られているんだろう
楽しみ(´∀` )

バイトも頑張って!
  1. 2006/12/13(水) 18:06:44 |
  2. URL |
  3. オンディ #JalddpaA
  4. [ 編集]

>販売価格は278,250円
高っけーーーーーーーwww
俺だったら、何気にパソコンもう1台購入するw
いわゆる地デジ対応のww

こういうのは量販店よりかはショップで買ったほうが安くしてもらえるらしい。
ソニーだからソニーショップってところ。

>上位機種の「V1J」と「Z1J」
こうなったら上位機種を買ったほうが良かったりするwww
って差が激しすぎだろーwwwΣ(・ω・ノ)ノ


60万とか高すぎ(´・ω・`)
  1. 2006/12/13(水) 18:57:31 |
  2. URL |
  3. リック #W8RiMvVQ
  4. [ 編集]

>>yamasanさん

夢を追いかけられる時期ってのがついにやってきたべや(´ー`*)
もうドキドキがワクワクだぜーっ!

「夢追い人」っていう単語いいなw

    ×   ×   ×

>>金色の発光体さん

盗撮には大きくて適さないサイズなんだよなーw
やっぱりピンホールとかの小さなカメラなのだろうか(´・ω・`)?

>朝比奈みくるの冒険
これはもう実写版が出回ってるおwww

なぁに、かえって免疫力がつく。

    ×   ×   ×

>>酒茶漬けさん

ほどよい緊張感が漂ってるのは、久々に記事を書いて書き方を忘れているからwww
じ、実はいま咳が出てまする(´・ω・`)

    ×   ×   ×

>>としさん

精進せよ かとおもったら邁進(まいしん)せよだったのねww
高校生の癖になんて語彙を使うんだっ
ボキャブラリーの多さでは学校トップを争うとみた(`・ω・´)

    ×   ×   ×

>>dj 30000さん

うほほーいコメントありがつーと そしてチートコード!(挨拶)
「夢」は叶えば「現実」になるとです。だから張り切って遊ぶです  by どせいさん

dj 30000さんGJ!

    ×   ×   ×

>>もっさん

アオッ! V1Jときたかっ!
あれかっこいいけど値段が…… 高い(´・ω・`)キュン

HVRシリーズは魅力的(`・ω・´)
民生用のHDR-FX7とかVX2000とかも視野にいれてもいいかも

>パナソニックのDVX100B
うはー! かっこいい! 
ヤフオクで30万円ちょっと、価格.comだと314,600円か……
くぅぅ、金額的に手が届かない(´・ω・`)ミュ

お、サロン特機という店が五反田に!?
そうかSONY特約店の存在を忘れていた(・∀・)
映画撮影に適してて20万円以下のカメラってのはさすがに無理っすかね?

    ×   ×   ×

>>性悪猫さん

>どんな映像になるのかすごくワクワクする
うっしゃ、YouTubeにアップしてみようかという欲望がひっそりと進行中(`・ω・´)ニパ

脚本も書くから、クランクインはまだ未定><
いまは機材集めに翻弄中~ ふひゃはーっ

>>ナオシーさん

年を取ると守るものが出来てしまうんですね(・∀・)
僕のように背負ってるものがないときに、ヤッておけという暗示やな(`・ω・´)ビシ

    ×   ×   ×

>>ウンチさん

AudioVisualは僕も大好きです。


マジレスすると作ったら売れそうで怖いwwwww

    ×   ×   ×

>>やのさん

映画いきまーす!
ふっひえぇぇぇ! す!
映画は初期投資がかかる青春ですお><

でも一度買っちゃえば十年ぐらい使えると思うから1日数十円さっ
ちょい役ってたしか「セリフがある」小さな役を言うんだお(・∀・)
セリフがないのがエキストラっていう区分があるらしいww

    ×   ×   ×

>>オンディさん

うひひw まだ撮影用の完璧な脚本はできてないから、コンテも切ってないw
雰囲気は頭の中にすこしだけ出来てるお(`・ω・´)

バイトは今日は2日目ですたwレジの使い方を憶えたー

    ×   ×   ×

>>リックさん

なら動画編集ができるぐらいのスペック希望www
地上デジタルが大量に録画できる大容量HDDも必要だなww

>ソニーだからソニーショップ
うはwwwおkwwwwさらに探してみるべさ

60万は高いだろ……常識的に考えて……
  高校生には……20万が限界かwww
  1. 2006/12/13(水) 22:24:26 |
  2. URL |
  3. やなせ #-
  4. [ 編集]

映画作るんですか!?
すごい(゜∀゜)!
私も映画とか、エンタテイナ系(何)興味あるんでどっきりワクワクしちゃいました笑

でも何よりやりたいことに向かって即行動に移してるのがまぢ尊敬です(゚д゚)爆

やなせさん頑張って下さい!
応援しちゃいます(^3^)/
  1. 2006/12/14(木) 00:29:32 |
  2. URL |
  3. 凌子 #9Bc.360Y
  4. [ 編集]

>>凌子さん

エンターテイナー! やっぱり映画ってインパクトが違うよね!
小説とか漫画とか作っても「ふーん」で終わっちゃう可能性高いけど
映画なら「お」って興味持ってもらえるし(´▽`*)

>やりたいことに向かって即行動に移してる
じ、実は構想期間は長いww
普段から暖めておいて、チャンスがきたらそれに飛び乗るって感じかな。

普段から「映画撮る」って決めておいて
そのチャンスがきたらすぐに飛び乗れるようにしておくのさ☆
  1. 2006/12/14(木) 13:49:59 |
  2. URL |
  3. やなせ #-
  4. [ 編集]

俺の持ってるようなカメラでも定価は23万だったからなぁ・・・。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200002/00-0221A/
今じゃ、そこそこのモデル買えるのに・・・。

当時はDVカメラ高かったんだよなー。

買うなら中途半端なの買わないでそこそこの買った方がいいかもな。
機材は財産になるわけだし。

中途半端なの買っても上位モデルがやっぱ欲しくなるよ。

ハイビジョンにこだわらないならFX-7やVX2100でも良いかもしれない。

が・・・24PにこだわるならDVX100Bがお奨め。
まぁマイナーチェンジ前のDVX100Aでも良いと思う。

中古探せばある程度は安いのが出てくるんじゃない?

マジでSONY製品買うなら、特約店のサロン特機に話つけてあげるけど。

機能の何処に重点を置くかだけど・・・
レンズ交換が可能ならCanonのXL
http://cweb.canon.jp/prodv/xlh1/index.html
がお奨め。

値段は半端無いけど。

ハイビジョンか24Pかノーマルか。
で機種選びは変わってくるよ。

どういうのが欲しいのよ?
  1. 2006/12/14(木) 23:39:37 |
  2. URL |
  3. もっさん #OdaEQhE.
  4. [ 編集]

うひょっ!!((何
20万円・・・Σ(・∀・)
金額が桁違いで反応が遅れてしまうっ!!
  1. 2006/12/15(金) 19:29:53 |
  2. URL |
  3. ぁゃ #pABOJTW6
  4. [ 編集]

>>もっさん

なるべく自分への投資ってことでいいのが買いたいですよね(`・ω・´)

○値段  20万円前後 (少なくとも30万以下)

○こだわる点

・映画っぽい画質
・外部入力端子が付いてる(キャノン端子かオーディオプラグ)
・バッテリーが長持ち


○こだわらない点

・ハイビジョン(でも将来的にハイビジョンで撮れる機能があったほうがいいのかも)
・大きさ、機動性

ハイビジョンと24Pとノーマルの画質を見比べたことがないのでこの辺はよく分からんとです(´・ω・`)
映画っぽい画質だと24Pなのかな。

20万前後っていう予算がかせになる><
とにかく「映画っぽい画質」ってところがメインの希望です。

    ×   ×   ×

>>ぁゃさん

高いけど、もう本気になったら全財産出してもいいかなって覚悟がついたら手が届きそうなんだお( ・∀・)
たとえば10年間使えば、20万でも1日あたり54円さwwww
  1. 2006/12/16(土) 00:14:05 |
  2. URL |
  3. やなせ #-
  4. [ 編集]

映画っぽい画質なら24Pが良いんじゃない。
一度、実機触って見ると解るけどかなり映画っぽいよ。

あとキャノン(XLR端子)は重要やね。

ハイビジョンで尚且つ24PならV1J。
マジでコレ最高。
HVX200もあるけどテープじゃなくP2カードだからなー。

来年くらいになれば買いたい。

現在で出てる24Pモデルは
Panasonic:DVX100、DVX100A、DVX100B、HVX200(HD、DVCPRO)
SONY:V1J(DVCAM)
確か全部にキャノン(XLR端子)は搭載されてたと思う。

非24Pでキャノン(XLR端子)搭載モデル。
Panasonic:多分無かったと思う・・・。
SONY:A1J(HD、DVCAM)、Z1J(HD、DVCAM)、PD150(DVCAM)、PD170(DVCAM)

こんな感じかな。

バッテリーは容量や使い方で変わってくるし、年数がたつと劣化して満充電できなくなるので容量が低下する。

まぁ予備バッテリー2、3個は欲しいね。

ガチツンで使ってたのは
メインがZ1JでサブがA1J。

DVX100Aの中古が手ごろだと思う。
中古で¥272,000くらい。
CanonのXL2も中古で¥288,000くらい。しかもレンズ交換可能な機種だし。

あー俺も欲しくなってきたぞ。
  1. 2006/12/16(土) 12:41:36 |
  2. URL |
  3. もっさん #OdaEQhE.
  4. [ 編集]

>>もっさん

うぉぉ! たくさん調べてくれてありがとうございます!
値段をそれぞれ調べてみました。

AG-DVX100 がヤフオクで 179,000円 (1件のみ)
AG-DVX100A がヤフオクで 182,000円 (1件のみ)
AG-DVX100B が価格.comで 314600円
AG-HVX200 が価格.comで 450000円

HVR-A1J が価格.comで 207000円
HVR-V1J が価格.comで 464000円 ヤフオクで450000円
HVR-Z1J が価格.comで 469000円 ヤフオクで311000円~455000円
DSR-PD170 が価格.com で315000円 ヤフオクで314500円


予算内のAG-DVX100とAG-DVX100Aはあんまり出回ってない様子。中古が売ってる店頭に行けばあるのかな。
予算内で確実に買えそうなのはHVR-A1Jだけか……

DM-XL2KITはヤフオクで 242000円ですた。(ただし中古品)
しかも入札が78件でまだまだ釣りあがりそう(´・ω・`)

結局、予算的にHVR-A1Jになりそうな予感ww
  1. 2006/12/16(土) 22:52:52 |
  2. URL |
  3. やなせ #-
  4. [ 編集]

DVX100は初期モデルだし、DVX100Aは前モデルだからね。
市場にはもう殆ど出回ってないだろうな。
中古で地道に探すしか・・・。

カメラはいつまでに必要なの?

A1JはDVCAMで業務機扱いだから故障時の修理は民生機よりも高額になるよ。
中古で買うときは程度の良いもの買わないと危険だお。
ドラムの回ってる時間も目安に。

因みにプロビデオステーション新宿でDVX100が189,000円だった。
  1. 2006/12/16(土) 23:52:37 |
  2. URL |
  3. もっさん #OdaEQhE.
  4. [ 編集]

DVX100 or DVX100Aは店を見てみつかれば購入の方向でいきます。

プリプロがまだ終わってないので、カメラが必要になる時期はたぶん2月ごろになると思うお。
クランクイン直前まで資金集めします。

>故障時の修理は民生機よりも高額
調べてみたら修理費が民生の5割増らしい ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

>プロビデオステーション新宿でDVX100が189,000円
おおっ! 美品の中古であることを祈ろう( ・∀・)

あとビクターのGR-HD1に外部マイク端子とヘッドホン端子があるのを発見しますた。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gr-hd1/index.html
両方とも3.5mmミニジャックだけど、価格.comで91450円と値段的に手が届く範囲。


ここまでの候補
・A1J
・DVX100
・DVX100A
・GR-HD1
  1. 2006/12/17(日) 22:26:33 |
  2. URL |
  3. やなせ #-
  4. [ 編集]

そういえば作品の尺は何分なの?

GR-HD1は正直お奨めできない。
確か初ハイビジョンカメラって事だったと思うけど、初ハイビジョンってだけあってハイビジョンなのに画質荒いらしいよ。
出始めの頃から不評だったのを覚えてる。

ハイビジョンで撮るなら編集ソフトもハイビジョン対応が必要になってくるよ。


冬休みをノンストップで働けばワンランク上が買えるお。
  1. 2006/12/18(月) 20:55:34 |
  2. URL |
  3. もっさん #-
  4. [ 編集]

>>もっさん

処女作だし尺は30分程度にする予定。
初心者なんで脚本を見ただけで尺が想像できない罠(ノ∀`*)

GR-HD1は初ハイビジョンで画質が荒いのか(´・ω・`)
むぅぅ残念ーーっ

Windowsでも編集ソフトって多いから悩みどころw
ソフトのほうが別途で友達が調達中でござんす。

とりあえず今はバイトとお年玉で資金を溜める事にしますお( ・∀・)

あとガンマイクとかブームは中古にしようと思ってるんですけど
カメラと違って中古でも問題ないですかね?
  1. 2006/12/19(火) 14:51:04 |
  2. URL |
  3. やなせ #-
  4. [ 編集]

脚本は何ページあるの?
「ガチツン」は70ページ弱で2時間くらい。

普通に編集するならカノープスの超編 Ultra EDIT2とかでも十分に編集できるよ。
http://www.canopus.co.jp/catalog/ultraedit2/ultra_edit_2_index.htm
ただ編集ソフトは自分の使ってるソフト以外のは全く解らない。
まぁ好みの問題だとは思うけど。

将来的に映像の仕事するならプレミアとか買ってるほうが良いかもしれないけど。
求人で「プレミア使える人」とかって条件の所もあるしね。


俺が使ってるのはカノープスのEDIUSPro3
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_pro/edius_pro3_index.htm


マイクやブームは特に中古でも問題ないと思う。
潔癖症じゃない限りね。
マイクとブーム買うならミキサーも欲しいところ。

ただそうなると・・・きりが無いっていうね・・・。
(´・ω・`)

最初から全部そろえ様と思わないで、知り合い等に借りれるものは借りた方が良いよ。

カメラ
三脚
マイク
ブーム
ミキサー
照明
レフ

は最低欲しいよね。

まぁレフなんて手作りで十分だと思うけど。
  1. 2006/12/19(火) 21:55:45 |
  2. URL |
  3. もっさん #-
  4. [ 編集]

>>もっさん

脚本はまだ出来てなくて、これからプロットという段階。
ロケ地を学校にしようと友達と話し合ってて、ロケの4割は学校の敷地でやっちゃえってことでロケハンはそんなに時間掛からないと思います。
なにしろキャスト候補が少ないので、キャラ人数の制限があるのです(´・ω・`)

尺は少なくとも15分以上の予定です。

編集ソフトに求めるのは
 ・そんなに高くない
 ・音声を動かせる (シーンの切り替わりにセリフだけを先行させたり)
 ・エンドロールが作れる

使うトランジションも「ディゾルブ」と「フェードイン・フェードアウト」ぐらいで
「ワイプ」とか「スライド」とか余計な効果は使わないです。

カノープスなら9800円とお得(´▽`*)

あー! ミキサーのことを忘れてたッ!
小さいのでいいから秋葉とかで安いのないかなあ(´・ω・`)
ネットでも安いのを探してみよっと。

あとはこの最低限ラインの7つ道具を集めねば(`・ω・´)
照明は友達が工事用のを借りれるっぽいことを言ってたけど、難しそうなので調達しなきゃいけない予感ww
コンセント式かバッテラにするか……
学校で使うからコンセント式にしようかと考え中ですお。
  1. 2006/12/20(水) 20:06:24 |
  2. URL |
  3. やなせ #-
  4. [ 編集]

多分、どの編集ソフトでも音の「ずり上げ」「ずり下げ」は出来ると思う。
エンドロールも普通に作れると思う。
問題は値段だな。


ロケ地で学校を予定してるなら予め打診してる方がいいよ。
予定してたは良いけど貸してくれないって事もあるしね。
最近物騒だから部外者が来るのを極端に嫌う学校も多いからね。

ガチツンで俺が借りて行ったミキサーでも25000円はするからなー。
まぁ中古で探せばもう少しは安いと思うけど。

映画は機材一式揃えるのに結構かかるからなー。大変。

バッテラは高い上使用時間が極端に短いよ。
外ロケで電源引けない場所じゃ無ければコンセントで良いとおもふ。
アイランプはソケットが6000円、ケージが2000円、ランプ自体が1000円
とまぁ安い価格帯ではこんな感じかな。
でもパラフィンやカラーセロファンとか色々必要。
どんな画を撮るかで用意する物も変わってくる・・・。
(´・ω・`)
照明は難しいお。

映像の中で恐らく一番難しく複雑だと思う。
  1. 2006/12/20(水) 21:33:26 |
  2. URL |
  3. もっさん #-
  4. [ 編集]

>>もっさん

おおっ! 基本仕様すぎてどのソフトでも搭載されてる機能だったのか!
ならあとは値段次第で、2万円以下で……収まるかな(´・ω・`)

ミキサーは今調べてみたら1万円ちょっとのがありますた( ・∀・)
>アイランプはソケットが6000円、ケージが2000円、ランプ自体が1000円
照明は合計9000円ちょっと、と見積もってみる(`・ω・´)

照明はこだわればこだわるほどいい画が撮れるとききますた。
複雑で奥が深くて、難しいという罠かーーっ!
  1. 2006/12/21(木) 20:48:16 |
  2. URL |
  3. やなせ #-
  4. [ 編集]

2万円あれば普通に買えると思う。
http://www.canopus.co.jp/catalog/ultraedit2/ultra_edit_2_index.htm
がお奨めかな。

結構俺の周りでも使ってる人いる。

ミキサーは探せば安いのあるけどキャノン(XLR端子)が使えないのもあるからねー。
キャノン使えるのって少し値段張るお。

あと照明は1灯で9000円くらいだからね・・・。
最低2灯は欲しいと思う。
あと明るさ別のランプも揃えておきたい。

ってなると3万は見てる方がいいかもね。

因みに知り合いは100均の懐中電灯を束にして照明として使ってた。
揃えられないなら安く仕上がる方法を考えるのもありかもね。

LEDライトとかを秋葉原で探すってのも良いかもね。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u8590799
とか。

ヤフオクでライトが安かったよ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n49900258
  1. 2006/12/22(金) 19:53:18 |
  2. URL |
  3. もっさん #-
  4. [ 編集]

>>もっさん

おおっ! 製品版で12,810円という安さ( ・∀・)
アカデミック版の「超編 Ultra EDIT2」が無かったのは残念(´・ω・`)
高校生という肩書きを行使してみようと思ったのにッ

ミキサーはXLR端子じゃなくて6.3mmオーディオプラグでもいいので、安いのを探してみます。

>照明は1灯で9000円
ぬはっ! 1万円近くするのか……
明るさ別に用意するのも大変やなあ(´・ω・`)
明るさが調節できれば便利なのにっ!

LEDライトなら省電力だし玉が切れる心配もない作戦( ・∀・)ニパ
おおぅ、ヤフオクでランプ2個で1,600 円は安い!!
ライトの種類とか予備知識がないのでいろいろ調べて情報を集めてみますお( ・∀・)
  1. 2006/12/23(土) 19:34:13 |
  2. URL |
  3. やなせ #-
  4. [ 編集]

んで映画は今どんな感じよ?
  1. 2007/02/11(日) 20:53:19 |
  2. URL |
  3. もっさん #-
  4. [ 編集]

>>もっさん

今北産業ちっくに現状を説明すると

カメラ …… 予算的にA1Jに暫定
三脚 …… ベルボンのC-600あたり
照明 …… 学校のを使用
ミキサー …… 暗中模索
レフ …… ヤフオクで調達済
XLRケーブル …… 秋葉で調達済
ガンマイク …… 「NTG-2」かオーディオテクニカの「AT815B」か「MC32」を友人と購入予定
ブーム …… ダイワの「MB203B」かRODEの「BOOMPOLE」が候補
編集ソフト …… 超編 Ultra EDIT2
脚本 …… プロットが半分くらい完成
スタッフ …… 自分を含めて7人

XLRで入出力できる最安のミキサーFMX-20が25000円ってのが痛い……(´・ω・`)
しかもヤフオクでも見つからない……
もしかしたらミキサーはなし or 学校のでかいやつ になりそうな予感。

フィールドミキサーって高かいぬ(ショボーン
  1. 2007/02/11(日) 22:05:01 |
  2. URL |
  3. やなせ #-
  4. [ 編集]

カメラ …… 予算的にA1Jに暫定  ←まぁ良いんじゃないかな、サロン特機でDVX100Aの中古が209000円で出てた。優良品って書いてたけどドラム数は不明。
三脚 …… ベルボンのC-600あたり  ←ベルボンよりリーベックのTH-650DVがお勧め。
照明 …… 学校のを使用  ←おk
ミキサー …… 暗中模索  ←ガンガレ
レフ …… ヤフオクで調達済  ←買ったならおk。自作も出来るお
XLRケーブル …… 秋葉で調達済  ←おk
ガンマイク …… 「NTG-2」かオーディオテクニカの「AT815B」か「MC32」を友人と購入予定  ←良いんじゃない?
ブーム …… ダイワの「MB203B」かRODEの「BOOMPOLE」が候補  ←ガチツンで使ってたのもMB203Bなんで良いと思う。
編集ソフト …… 超編 Ultra EDIT2  ←良いと思うよ
脚本 …… プロットが半分くらい完成  ←ガンガレ超ガンガレ
スタッフ …… 自分を含めて7人  ←もと集まると良いな、カメラや照明とか扱える人いるの?


ミキサーは結構高いよな。
XLRタイプだとやっぱ25000円くらいだなー。
  1. 2007/02/24(土) 00:34:28 |
  2. URL |
  3. もっさん #-
  4. [ 編集]

>>もっさん

時間経過に伴い変更点書いていきますお

カメラ …… A1JとDVX100Aと悩んだけど、長く使うことを考えるとコンパクトさのA1Jに。
三脚 …… リーベックのTH-600DVに変更

あとは特に変更点なしです。ぬは。
あ、そうだ、ミキサーは高いのでとりあえずないまま進めようと思いまっする
音が飛ばないようにカメラ側からの音量調整で……ガンガル!
  1. 2007/03/09(金) 19:54:46 |
  2. URL |
  3. やなせ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TrackBack

TrackBack URL
http://amusing.blog18.fc2.com/tb.php/578-7dd523db

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
+ 月の一覧をひらく
 

カウンター

mail

メールはこちらから

2006年12月14日設置