作品№1010
作品名:「inspire in text」
今回の作品は新しいジャンルです。
広告をキャンバスに遊んでみた。

部活のポスターを作りました。

貼った位置はけっこう高いところで、2枚が並んでます。
このポスターは賛否両論ありました。
最初に披露したときは「わけがわからない」「どこの部活か分からない」「犯罪組織みたい」などのコメントが見られました。
僕が「これでいいんだ」とポスターを説明しても「せめて連絡先ぐらい書こう」と邪魔されます。
「せっかく美しいのに、そんなので汚したくない」
「それじゃあほかの部活のポスターと同じだ」
「『あれ?』と印象付けて、潜在的に記号を植えつける」
「そして第2弾、第3弾とポスターを作るから、時系列で考えるんだ」
という必死の説得によって、掲示が許可されました。
そして短期間掲示物も作りました。
前述の半永久的ポスターと対をなします。








以上の8枚の広告を学校内に貼りました。
「わけがわからない」
「どこの部活かわからない」
などの批判もけっこうありましたが、他の部活の広告とは一線を画したかったのです。
そして、1年生の教室に配布したチラシ。

これも部活名や連絡先はいっさい分からないチラシです。
名刺サイズにしようと思い、専用ソフトで印刷しました。
ところが途中まで切ったところで、繋がってたほうが面白いなと思い記号がふたつ並んだ状態に。
冒頭のふたつならんだポスターを印象付けてて、なんかアートです。(理由は後づけ)
ひとつひとつが作品ではなく、全体としてひとつの作品です。
掲示物やチラシ自体だけではなく、作って貼ったという行為も含めてです。
----------
構想 3秒
製作期間 15日程度
制作費 500円
----------
- 2007/04/25(水) 20:35:58
-
| Comment:17
○映がいいよねぇ
隅にある学校印?生徒会印?が自分には、いい感じしたけれど、やなせ氏には邪魔に感じたかなぁ?
バーコードなんたらがあるところが携帯所持者に行動をもたらすのだね ニマッ
- 2007/04/25(水) 21:24:10 |
- URL |
- 酒茶@携帯から #mxhIUcQY
- [ 編集]
そういえば、今広告でも、そういうのやっている企業ってあるよね。
センスいいと思うんだけどなー、みんな理解してくれないのは、どうしてだろうね。
- 2007/04/25(水) 21:56:30 |
- URL |
- よこた #-
- [ 編集]
ポスターって、どこの部も似たようなのになるから困る。
人気のキャラクターを使うと注目は集めれるけど、何の部なのか分からない。
そう考えてると、このポスター良いですね!ほんと。
シンプルだけどギュッとポイントが詰まっているというか。
バーコードを使うなんて・・・その発想に嫉妬!
- 2007/04/26(木) 18:14:31 |
- URL |
- になみ #-
- [ 編集]
すごい!
ちょうど今週から活動日が変わったので、チラシを作り直さないといけないんですよ。
これ使ってみようか・・・。
- 2007/04/26(木) 21:00:28 |
- URL |
- まるこめ #q7XswXQk
- [ 編集]
なんてハイクオリティー!
下手なポスターよりよっぽどインパクトがありますねぇ~。
なんかグッときます。
- 2007/04/26(木) 21:19:23 |
- URL |
- アンダルマッカー #poOY.uWY
- [ 編集]
興味そそる広告ができましたね。
絶対興味持ってしまいますw
でも、『携帯を持っている人ももっていない人も』で、ううん?と思ってしまいました。
- 2007/04/26(木) 23:17:06 |
- URL |
- ナオシー #-
- [ 編集]
>>酒茶漬けさん
読者に与える情報は、その学校印だけ(`・ω・´)
その判子で部活動のポスターだってのは分かるけど、どこの部活かは分からないという仕組みにしてみたww
>バーコードなんたらがあるところが携帯所持者に行動をもたらす
人は持っている道具を使わずにはいられないっ (´∀`*)
× × ×
>>よこたさん
appleとか外国の企業はスタイリッシュな広告展開が多くてかっこいいよね。
日本も最近面白い広告増えてきたから、アートになりそうな予感(´∀`*)
新しいものは理解されないのは世の常><
× × ×
>>びびんばさん
8枚ごときじゃまだまだ限界は見えない……っ!
>素晴らしきアートにも、限度というものがあります。
まだ限度を超えてないだとΣ(゜ロ゜;)!!
もうちょっと精進します(`・ω・´)
人生 is life。
× × ×
>>金色の発光体さん
奮い立たせるww 日本語訳って面白っ!
奮い立ったら踊ろうやないか(・∀・)ッッッゥ
× × ×
>>hoihoiさん
いっつberry! 日常のなかにアートは潜んでるぜ(`・ω・´)b
う ほ っ !
× × ×
>>おんたまさん
大学にも宣伝丸出しのチラシが大量に……!
読む気のわかないチラシを作り続ける学生がいまも現存するというのかっ
むしろこの広告で反応してくれるセンスの人が欲しい(*´д`*)
× × ×
>>yamaさん
カラーじゃない。
モノクロの広告。
目立たない。
でもごちゃごちゃしてないから無問題(・∀・)b
(いかにも男子が作った雰囲気まるだしだよねww)
× × ×
>>になみん
「部活名」 ←大きく
「活動日」 ←右下
「キャッチコピー」 ←上のほうか、下のほうか
「絵」 ←ど真ん中か左側
これがありがちなパターンww
>シンプルだけどギュッとポイントが詰まっている
ごちゃごちゃすると美しくないよね(´∀`*)
シンプル イズ ザ なんとか!
携帯を使っていい学校が使える裏技、バーコード!
携帯を持ってない人には読めない広告なんぜww
× × ×
>>まるこめさん
白黒でも、絵がなくても、なんとかなるもんさ(`・ω・´)
アイディアしだいで楽しくもなるし、美しくもなる。
バーコードはけっこうおすすめ! (作ってて楽しいww)
× × ×
>>アンダルマッカーさん
(やっぱり活字は楽だった。という結果)
もしも手で書くのが好きだったらこの作品はできなかった><
作ってるとだんだん楽しくなって中毒性があるから注意っ!
5枚目以降からトランス状態だぞ。むへっほは。
× × ×
>>とうおかさん
うほ! かっこいいって言ってくれると嬉しいぜ(´∀`*)
こういうアートって理解者がいないと独りよがりになるから怖いww
× × ×
>>ナオシーさん
この「ううん?」っていう違和感こそが印象に残るファイアー!
「あれ?」とか「ん?」とか心につっかかるものがあれば成功(´∀`*)
- 2007/04/27(金) 18:35:28 |
- URL |
- やなせ #-
- [ 編集]
う~ん、目が痛くなるような無駄な情報(文字)を排除!
さすが、やなせ兄さん!!!
追伸(?)オイラのことは、呼び捨てでいいです。(年下なので)
- 2007/04/27(金) 18:59:50 |
- URL |
- イン #-
- [ 編集]
>>インさん
無駄なものは排除排除はいじょぉぉおぉ!
そのほうが文字が大きく出来て楽(´∀`*)
そもそもチラシは歩きながら読むものだし、文字は少なければ少ないほど、大きければ大きいほど良いのでござるのではないかww
追伸。僕のことは、呼び捨てでいいです。
- 2007/04/27(金) 19:29:04 |
- URL |
- やなせ #-
- [ 編集]
シンプルイズベスト!!
ただ、広告をもっと統一してもよかったんじゃないかな?
さらにしんぷるしんぷる
- 2007/04/27(金) 19:50:04 |
- URL |
- エレキ #-
- [ 編集]
>>エレキング
統一すればさらに目立つ!
しかーし、同じ様式を続けてると飽きるwww
もう連絡先とかは別の紙にして、徹底的に省けるかもね(`・ω・´)
「School life is short」のやつは究極に省かれているww
- 2007/04/27(金) 20:35:57 |
- URL |
- やなせ #-
- [ 編集]